子どもの予防接種について

定期予防接種について

町では、予防接種法で定められた定期予防接種を実施しています。
予防接種の種類によって受けられる年齢・期間・回数が異なります。予診票と同封しているお知らせや「予防接種と子どもの健康」をよく読み、正しい知識をもって計画的に接種を受けましょう。

 

定期予防接種スケジュール

JP20230516 02 1

※関連書類からもダウンロードできます(国立感染症研究所ホームページより)

各予防接種についての詳細は、厚生労働省ホームページ国立感染症研究所ホームページ等をご覧ください。

 

定期予防接種対象者への個人通知

ワクチン名

予診票発送時期

  • Hib(ヒブ)感染症ワクチン
  • 小児の肺炎球菌感染症ワクチン
  • BCG(結核)ワクチン
  • 四種混合(DPT-IPV)ワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • ロタウイルスワクチン

生後2か月を迎える月の前月末

  • 水痘ワクチン

満1歳を迎える月の前月末

  • 麻しん風しん混合(MR)ワクチン 

第1期

満1歳を迎える月の前月末

第2期

満6歳を迎える年度初め 

  • 日本脳炎ワクチン  ※1

第1期

満3歳を迎える月の前月末

第2期

満9歳を迎える月の前月末

  • 二種混合(DT)ワクチン

満11歳を迎える月の前月末

  • 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)  ※2

満13歳を迎える年度初め(令和5年度より発送予定)

※1平成7年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた方は、日本脳炎ワクチンの積極的勧奨を行っていない期間があるため、接種日時点で20歳未満の場合は未接種回数分の接種を受けることができます。20歳に到達した場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。

※2平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女性は、子宮頸がんワクチンの積極的勧奨を行っていない期間があるため、令和7年3月31日までは未接種回数分の接種を受けることができます。

 

予防接種を受けるとき

持ち物

  • 予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証 等
  1. お子さんの日頃の健康状態をよく知っている保護者が同行してください。
  2. 予防接種を受ける前には、必ず予診票と同封のお知らせや「予防接種と子どもの健康」等をよく読み、病気と副反応について理解して接種を受けましょう。
  3. 事前に医療機関に確認・予約をしてから接種してください。

 

予防接種が受けられる医療機関

五霞町契約医療機関以外で接種する場合(里帰り・かかりつけ等)

里帰り・かかりつけ等の理由により、五霞町契約医療機関以外で接種をする場合、接種費用の一部または全部を助成します。
接種費用を全額お支払いいただいた後に、健康福祉課5番窓口にて助成の申請が必要になります。
以下のものをご持参のうえ、五霞町役場 健康福祉課 健康支援室(5番窓口)へ申請してください。

助成金の申請に必要なもの
  • 医療機関が発行した領収書(原本)
  • 通帳
  • 医師記入欄に記載のある予診票(原本または写し)
  • 母子健康手帳の予防接種のページの写し
  • 申請者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)    

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康支援室

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-0006

ファクス番号:0280-84-0149

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-1795
  • 2024年2月13日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る