安全に便利に

マイナンバーカード機能のスマートフォン搭載(検討中)

現在、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載することが検討されています。

令和4年度内にAndroid端末への搭載を、iPhoneについても早期実現を目標としています。

現行

マイナンバーカードを使用したオンライン申請をする際、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る必要があります。

マイナンバーカードを使用したオンライン申請(現在)

 

マイナンバーカードの機能がスマートフォンに搭載されると…

マイナンバーカードを使用したオンライン申請をする際、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る必要がなくなります。

マイナンバーカードを使用したオンライン申請(今後)

 

基本方針

1.スマホひとつで、様々な手続やサービスが利用可能

  • オンラインによる高度な本人確認ができるマイナンバーカードの機能をスマホに搭載することにより、毎回カードをかざすことなく、スマホのみで手続等を行うことを可能とし、利便性向上を図る。
  • その際、マイナポータルの機能拡充や各種国家資格等のデジタル化など、マイナンバーカードの利用拡大に向けた取組や民間における利用ニーズにも対応できるようにする。

2.オンラインで簡単にスマホに搭載

  • 現在、マイナンバーカードの電子証明書の発行(再発行)を受けるには、市区町村の窓口に来庁して手続を行う必要があるが、スマホに搭載する電子証明書については、窓口に来庁することなく、オンラインで簡単に発行を受けることができるようにする。(マイナンバーカードを保有していることが前提)

3.スマホならではの使いやすさ

  • これまで積み上げられてきたスマホの機能を最大限活用して、利用者の声を聴きつつ、使いやすくわかりやすいものにする。
  •  マイナンバーカードの電子証明書の利用に際して暗証番号の入力が利用者の負担となっているため、スマホの生体認証を活用した暗証番号に依存しない認証の仕組みの導入を検討する。

4.安全・安心に利用できる高いセキュリティ

  • スマホに搭載する電子証明書についても、マイナンバーカードの電子証明書と同様、高いセキュリティ水準を確保することが不可欠。
  • また、機種変更や譲渡の際に、旧端末のチップ内に電子証明書や秘密鍵が残存したまま第三者に移転すると悪用されてしまう可能性があることから、旧端末の電子証明書等を適切に失効・削除できるようにする。

5.グローバルスタンダード(国際的に共通している基準)に対応

  • スマホへの搭載の実現にあたり、国際的にサポートされていない方式を採用した場合には、対応可能なスマホの機種が限定され、広く普及が進まないおそれがある。そのため、具体的な実現方式の検討にあたっては、現実的な普及可能性を十分考慮する。

詳しくは【総務省】マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会の配布資料をご確認ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 広報戦略グループ

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-1111

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-3786
  • 2021年1月6日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る