令和7年4月から子育て世帯の経済的負担の軽減のため、所得制限なしで医療福祉費(マル福)窓口自己負担金を無償化します。
対象の方
0歳から18歳までの子供・妊産婦
対象の医療費
保険適用となる医療費が対象です。入院時の食事代や個室代予防接種や薬の容器代等は対象外となります。
※窓口自己負担金無償化は、令和7年4月診療分から適応になります。
申 請
- 茨城県内の医療機関を受診 ⇒ 役場窓口での手続き不要
※ただし、以下の場合は役場窓口での申請が必要となります。
(1)(医療機関ごと)診療が月に1回だけで600円未満のとき
(2)(医療機関ごと)診療が月に1回目600円未満、2回目も600円未満で3回目がないとき
- 茨城県外の医療機関を受診 ⇒ 役場窓口での申請が必要
【役場窓口申請時必要書類】
・医療機関の領収書(受信した方のお名前と保険点数が記載されているもの)
・健康保険情報がわかるもの ・マル福受給者証
・加入する健康保険組合などから「高額療養費」や「付加給付金」の支給を受けた場合は支給決定通知書
詳しい申請方法については、医療福祉費申請方法をご確認ください。