各課紹介
町民税務課
お知らせ
- 令和4年度国保特定健診・後期高齢者健康診査は完全予約制となります(2022年4月19日掲載)
- 令和3年度国保特定健診・後期高齢者健康診査の追加受付について(完全予約制)(2021年10月18日掲載)
- コンビニ交付サービスは利用できます(2021年5月6日掲載)
- マイナポータルログイン・利用者登録(QRコード版)(2021年2月6日掲載)
- マイナンバーカード未取得の方へ(2021年1月13日掲載)
- かんたん窓口サービス、外国語対応になりました(2020年11月30日掲載)
- マイナンバーカード申請・受取のLINE予約について(2020年10月2日掲載)
- マイナポイントキャッシュレス決済サービス申込方法について(2020年7月6日掲載)
- マイナポータルログイン・利用者登録(ICカードリーダライタ版)(2020年4月21日掲載)
- マイナポータルログイン・利用者登録(Android版)(2020年4月21日掲載)
- マイナポータルログイン・利用者登録(iPhone版)(2020年4月21日掲載)
- How to use the translation function of Maina's House(2020年3月10日掲載)
- マイナンバーカード電子証明書更新(予約制)やっています!(2020年2月25日掲載)
- マイナンバーカードの受取(予約制)(2020年2月25日掲載)
- マイナポイント予約設定支援(予約制)やっています!(2020年2月18日掲載)
- マイナンバーカード申請補助(予約制)やっています!(2020年2月16日掲載)
- 年金生活者支援給付金10月スタート(2019年8月31日掲載)
- 古河税務署から感謝状が贈呈されました(2019年6月21日掲載)
- 小学校等入学祝い金のご案内(2018年4月3日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
主な業務の内容
町民グループ
- 謄抄本及び諸証明の交付に関すること。
- 印鑑登録及び証明の交付に関すること。
- 諸証明手数料の収納に関すること。
- 戸籍の編成,記録及び整備保管に関すること。
- 住民基本台帳の記録及び整備保管に関すること。
- 住民基本台帳の閲覧に関すること。
- 住民基本台帳ネットワークシステムに関すること。
- 住民基本台帳事務における支援措置に関すること。
- 個人番号の付番に関すること。
- 個人番号カードの申請,交付及び更新に関すること。
- 破産者,成年被後見人等に関すること。
- 犯罪人名簿及び身上調査書に関すること。
- 埋火葬の許可並びに火葬場及び霊柩車の使用に関すること。
- 相続税法(昭和25年法律第73号)第58条第1項の通知の作成に関すること。
- 常住人口調査に関すること。
- 人口動態調査に関すること。
- 特別永住許可申請受付及び証明書に関すること。
- 自動車の臨時運行許可に関すること。
- 公印の管理に関すること。
- 国民健康保険事業の運営に関すること。
- 国民健康保険被保険者の資格管理及び各種申請受付に関すること。
- 国民健康保険給付に関すること。
- 国民健康保険特別会計に関すること。
- 国民健康保険運営協議会に関すること。
- 特定健康診査等に関すること。
- 疾病予防に関すること。
- 国民年金関係書類の受付及び進達に関すること。
- 後期高齢者医療被保険者の資格管理及び各種申請受付に関すること。
- 後期高齢者医療特別会計に関すること。
- 医療福祉費申請受付及び支給に関すること。
- 養育医療に関すること。
- 結婚支援に関すること。
- 就学祝金の交付に関すること。
- 新生児出産祝い金の支給に関すること。
- 小学校等入学祝い金の支給に関すること。
- 旅券発給に関すること。
- 窓口案内に関すること。
- 罹災証明書及び被災証明書の交付申請受付及び発行に関すること。
税務グループ
- 固定資産税の賦課及び調定に関すること。
- 固定資産の評価に関すること。
- 固定資産税賦課資料の収集及び調査に関すること。
- 固定資産税台帳及び公図の整備保管に関すること。
- 固定資産税に関する審査請求に関すること。
- 国有資産等所在市町村に対する交付金に関すること。
- 軽自動車税の賦課及び調定に関すること。
- 軽自動車税に関する審査請求に関すること。
- 町県民税の賦課及び調定に関すること。
- 町県民税の賦課資料の収集及び調査に関すること。
- 町県民税及び所得税の申告受付に関すること。
- 町県民税の課税台帳の整備及び保管に関すること。
- 町県民税に対する審査請求に関すること。
- 租税教育に関すること。
- 県民税の取扱いに関すること。
- 町たばこ税に関すること。
- 法人町民税の申告に関する調定及び台帳の整備保管に関すること。
- 町税の徴収及び収納消込に関すること。
- 町税の徴収猶予,欠損処分等に関すること。
- 滞納整理及び滞納処分に関すること。
- 茨城県租税債権機構との連絡調整に関すること。
- 振替納税に関すること。
- 税関係の証明に関すること。
- 国民健康保険税の賦課及び調定に関すること。
- 国民健康保険税台帳等の整備保管に関すること。
- 後期高齢者医療保険料の賦課事務に関すること。
- 後期高齢者医療保険料の徴収に関すること。
- 国民健康保険税の徴収に関すること。
- 住宅被害認定調査に関すること。
- その他,税等に関すること。
会計室
- 支出負担行為の確認に関すること。
- 支出票の審査に関すること。
- 給与等の支払に関すること。
- 指定金融機関に関すること。
- 歳入歳出予算の収支及び決算に関すること。
- 現金の出納及び保管に関すること。
- 保証金及び担保品等の出納に関すること。
- 有価証券の出納及び保管に関すること。
- 公印の保管に関すること。
- その他,出納に関すること。
電話番号(内線)
- 町民グループ:0280-84-1965(231~233・300)
- 税務グループ:0280-84-1966(251~254)
- 会計室:0280-84-1111(205・206)
FAX番号
- 町民グループ:0280-33-3413
- 税務グループ:0280-33-3412
住所
〒306-0392 五霞町大字小福田1162-1(役場1階)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:(町民G)0280-84-1965 (税務G)0280-84-1966 (会計室)0280-84-1111 ファックス番号:(町民G)0280-33-3413 (税務G)0280-33-3412
メールでのお問い合わせはこちら- 2016年8月8日
- 印刷する