5月25日は五霞町環境美化運動の日です

環境美化運動に参加しよう~「きれいなまちづくり」を自分たちの手で~

地域主催による令和7年度の環境美化運動が次の日程により実施されます。住みやすい環境と美しいまちづくりは、地域の皆さんによる協力が不可欠です。自らの手で地域をきれいにして、誰もが住みやすい「きれいなまちづくり」を進めましょう。

  • 美化運動の実施日 5月25日(日)午前8時から1時間程度

※小雨決行

※荒天の場合は、6月1日(日)に延期します。

※美化運動を行う合図は、当日の7時5分に防災行政無線でお知らせします。

※小・中学生の参加は、お約束事項(ページへジャンプします)をお読みください。

皆さんの集合場所及びごみの集積場所

行政区名 集合・集積場所
元栗橋 元栗橋会館
川妻 川妻生活改善センター
小手指 香取神社
堀之内 堀之内生活改善センター
新幸谷 新幸谷大字事務所
小福田 小福田生活改善センター
大福田 大福田生活改善センター
山王山 山王山生活改善センター
山王 山王生活改善センター
江川 江川生活改善センター
幸主 幸主大字事務所
冬木 冬木農村集落センター
両新田 両新田センター
土与部 土与部農村集落センター
原宿台

原宿台コミュニティセンター跡地

【行政組合に加入しているご世帯の方】

  • 参加者の集合場所について行政区長や組合長から上記とは別の指示がある場合は、そちらを優先してください。また、ごみ袋は当該地域からもらってください。

【行政組合に加入していないご世帯の方】

  • 地域の集合場所が上記と異なることを存じている場合は、そちらを優先してください。
  • 地域の集合場所を存じていない場合は、上記の集合場所にお集まりいただき、行政区役員等からごみ袋をもらってください。

美化運動の作業概要等

目的

  1. 住みやすい環境づくり
  2. 美しいまちづくり
  3. 地域社会のつながりづくり

効果

  1. 犯罪(不法投棄)の抑制
  2. 環境意識の向上
  3. 住民の交流促進、活性化

作業概要

町民が、お住いの地域の道路周辺や公園等に落ちている「ごみ」を地域の皆さんで協力し合って拾い、分別し、指定のごみ集積所に搬入します。また、熱中症には十分ご注意の上、作業をしてください。

ごみの分別方法

燃えるごみ不燃ゴミ

缶類ビン類

小・中学生の皆さんへ

【美化運動参加のおやくそく】

  1. 小学生は、必ずお家の大人と参加しましょう。
  2. 中学生は、極力お家の大人と参加するようにし、お家からお一人で参加する場合は、交通事故に十分注意しましょう。
  3. 美化運動中、熱中症にならないよう、こまめに水分補給をしましょう。
  4. 拾ったごみは、分別をしましょう。

このページの内容に関するお問い合わせ先

産業課 くらし環境係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場2階

電話番号:0280-84-2582

ファクス番号:0280-33-3414

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-5096
  • 2025年4月30日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る