敬老の日のお祝い

祝状と記念品の贈呈

五霞町では、多年にわたり社会の発展に尽くしてきた高齢者を敬愛、長寿をお祝いするため「敬老の日」(9月15日)に合わせ、敬老事業を実施しています。

五霞町在住の男女最高長寿者、100歳、80歳、金婚式を迎えられる方々を対象に、祝状・記念品を贈呈しました。また、五霞町男性・女性最高長寿者、100歳到達者につきましては、令和7年9月16日(火曜日)に知久町長が表敬訪問し、お祝いしました。

五霞町の最高長寿者

五霞町の最高長寿者として、蟹谷愛次(かにやあいじ)さん、藤沼ふく(ふじぬまふく)さんを訪問し、町からの祝状と記念品を贈呈しました。蟹谷さんは大正15年8月1日生まれで今年99歳、松沼さんは大正11年1月1日生まれで今年103歳を迎えられました。

五霞町の最高長寿を迎えられ、心よりお喜び申しあげます。いつまでもご壮健であられますよう心よりお祈りしております。どうぞお身体ご自愛ください。

五霞町の100歳到達者

このたび、五霞町で100歳を迎えられた渡辺まつさんを訪問しお祝いしました。100歳を迎えられた方には、国からの内閣総理大臣祝状及び銀杯と、県からの知事祝状、町からの祝状、記念品及びお祝い金を贈呈しました。訪問したところ渡辺さんは、とてもお元気でいらっしゃいました。

渡辺まつさん、ご家族の皆さま、このたびはおめでとうございます。これからもお元気でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

 

対象者人数

今年度の対象者は以下のとおりです。

  • 今年度100歳になられる方

大正14年4月2日から大正15年4月1日までの間に出生された方 1名

  • 今年度80歳になられる方

昭和20年4月2日から昭和21年4月1日までの間に出生された方 82名

  • 今年度金婚を迎えられる方

昭和50年4月1日から昭和51年3月31日までの間に婚姻された方 3組(申告のあった方)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 高齢者支援係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-0006

ファクス番号:0280-84-0149

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3640
  • 【更新日】2025年9月17日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP