公園に求められる役割や機能は、少子高齢化や新型コロナウィルス感染症対策の影響などの社会的要因により、当該公園整備当時から比較すると確実に変化しています。また、当町の公園施設は、老朽化が見られ、住民のニーズを捉えたリニューアルが必要な局面を迎えています。
そこで、まちの活力と個性を支える公園のあり方について検討を行い、町の限られた人材と財政状況を踏まえつつ、これまで整備してきた既存公園をできる限り活用しながら、町全体の魅力を向上し町外の人を呼び込める拠点の整備や適切な管理により将来にわたって快適に利用でき、魅力的で地域に親しまれる公園づくりを目指すため「五霞町魅力ある公園再整備計画」を策定しました。
五霞町魅力ある公園再整備計画 目次
序章 計画の策定にあたって
- 計画の目的
- 計画の対象
- 位置づけ
- 策定フロー
1章 五霞町の現況と課題
- 町の概況
- 上位関連計画等
- 公園の現況
- 課題の整理
2章 魅力ある公園再整備計画
- 公園再整備の基本的な考え方
- 基本理念と実現のための取組
- 効果的に再整備を進めるために
- 取組内容
3章 公園カルテ
4章 Park-PFI活用について
- 公園の更なるサービスの質の向上に向けて
- 調査対象となる公園の検討及び選定
- 事業所に対するアンケート調査
- Park-PFI活用における課題の整理
5章 計画の進め方について
- 計画に実現に向けて
- 市民・事業者・行政の協働に向けて
用語集
パブリックコメントの結果について
五霞町公園再整備計画に対するパブリックコメントの結果は、次のとおりです。
五霞町魅力ある公園再整備計画(案)のパブリックコメント実施結果について
問い合わせ及び提出先
五霞町役場 都市建設課 建設・地籍グループ
〒306-0392
茨城県猿島郡五霞町大字小福田1162-1
電話 84-3347
FAX 33-3410