令和2年度のつぶやき

3月12日(金)新型コロナウイルスワクチン接種シミュレーション訓練

町では、5月から新型コロナウイルスワクチンの集団接種を始める予定です。それに先立ちまして、会場となるB&G海洋センターにて接種シミュレーション訓練を行いました。保健師4人を含む町職員をはじめ、猿島郡医師会の医師、患者役として民生委員にも参加していただき、優先対象となる65歳以上の高齢者接種がスムーズに行えるよう、受付から予診、接種、経過観察までの手順と課題、適切な対応が出来るかを確認しました。

1人でも多く接種してもらうため、安全かつ迅速に実施できるよう、国・県及び医療機関と連携し、接種体制を整えてまいります。           

dsc_6192  dsc_6219

 

2月19日(金)自治功労者表彰伝達式が行われました

茨城県町村会では、多年にわたり地方自治に貢献をされた方々の功績をたたえ、表彰式を行っておりますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、各自治体で表彰することとなりました。

本町では、森田元一朗氏が、統計調査員や国民健康保険運営協議会の公益代表者など、永きにわたり公共の事業に貢献し地方自治の振興発展に尽力されるなど、多岐にわたる功績が認められ、民間自治功労者として表彰されました。

dsc_6021

 

2月3日(水)・5日(金)新型コロナウイルスワクチン接種に関する要望活動

政府は2月下旬にも新型コロナウイルスワクチン接種を医療従事者から実施するとしています。その後順次、高齢者、一般の方へと接種を実施していく中で、市町村が安全かつ円滑な接種を行うためには、医療機関及び医師・看護師等の確保や集団接種実施場所の調整、情報提供及び相談体制の確保等、県や医師会をはじめ、各地域の医療機関の協力が必要であるため、茨城県市長会と町村会から茨城県知事と茨城県医師会に支援を要望しました。

町では、今後も引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響から住民の生命と健康を守ることを優先とし、住民の皆様への新型コロナウイルスワクチン接種が安全かつ円滑に実施できるよう、準備に万全を期して進めてまいります。

茨城県知事へ要望茨城県知事へ要望

茨城県医師会長へ要望茨城県医師会長へ要望

1月12日(火)令和3年五霞町表彰並びに感謝状贈呈式

今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を考え、例年開催されます賀詞交歓会を中止し、感染防止対策を徹底したうえで町表彰並びに感謝状贈呈式を挙行いたしました。

今回の表彰は、町政功労、地域貢献、新型コロナ感染症対策への貢献、防災対策及び交通安全対策への貢献といった多分野で日夜献身的にご活躍され、町政に多大な貢献をされた14名の個人、団体、企業の方々に贈呈いたしました。受賞された皆様のご功績は、住民の模範となり、かつ、これからの五霞町を豊かな活力ある地域社会とする源となって、大きく広がりをみせてくれるものと確信をしております。

受賞された皆様に改めて敬意と感謝の意を表しますとともに、皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、お祈り申し上げます。

 dsc_0298   dsc_0420

 

1月10日(日)五霞町成人式

晴れて成人を迎えられました90名の皆さん、誠におめでとうございます。

大人としての厳粛な人生の第一歩を踏み出される皆さんには、どんな時も臆することなく、人生に誇りと責任を持って大いに前進し、明日の社会を築く原動力となられることを期待しています。

皆様の輝かしい前途を祝福いたしますとともに、ご多幸をお祈り申し上げます。

成人式?   成人式?

 

12月20日(日)Street sports park Gokaのオープニングセレモニーが開催されました

道の駅ごか北側の調整池を有効活用するため、スポーツパークとして株式会社染めQテクノロジィ様とM&K株式会社様の協力により整備した施設です。

この施設は、東京オリンピックの正式種目となり人気を集めている、スケートボードや3人制バスケットボール、関東初の連盟認定パークのスラックラインなどが利用できる施設で、町の賑わいの創出や道の駅ごかへの相乗効果を期待しております。

また、施設内には、いばらき大使であるAKB48チーム8の「岡部麟」さんの巨大アートが描かれておりますので、ご来場の際は是非ご覧下さい。多くの方のご来場とご利用をお待ちしております。

テープカット   dsc_5312

11月11日(水)包括連携協定を締結しました

株式会社染めQテクノロジィと、より一層の連携・協力体制を確立し、地域の活性化や町民サービスの向上を図っていくため、包括連携に関する協定を締結しました。

今後の連携としては、公有財産を企業の技術開発の実証実験の場として提供することや、感染症対策、公共施設の老朽化対策等への企業の研究・技術等を活かした提案など、お互いにメリットを享受できるような連携を目指していきたいと思います。dscn7229

 

10月27日(火)包括連携に関する協定を締結しました

日本郵便局株式会社と包括連携に関する協定を結びました。配達時、道路の異常箇所の発見や、不法投棄等を発見してくださり、地域の安心・安全な暮らしづくりに貢献してくださいます。

郵便局

 

10月27日(火)災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定を締結しました

東京電力パワーグリット株式会社と災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定を結びました。災害発生時は、お互いに連携を密にし、情報の共有、相互協力に努めてまいりたいと思います。

東京電力

 

10月15日(木) 戦没者追悼式

役場忠魂碑前において、五霞町遺族会戦没者追悼式が厳粛に執り行われました。本年は新型コロナウイルス感染防止に万全を期すため、規模を縮小しての開催となりました。五霞町は、戦没者各位の尊い犠牲と、ご遺族皆様方をはじめとする、全町民の努力と情熱に支えられ、戦後の混乱期を乗り越え、目覚ましい発展を遂げてまいりました。今後も更なる飛躍が期待されておりますが、これらの発展は、戦争の犠牲となられた方々と、ご遺族のご苦労の上に築かれている事を決して忘れてはなりません。戦没者の御霊の安らかなご冥福と、ご遺族の皆様のご健勝、ご多幸を心から御祈念申し上げます。

     dsc_2296      dsc_2323

9月25日(金)高齢者の長寿のお祝いをしました

新型コロナウイルス感染症の影響により、開催中止となりました五霞町高齢者福祉大会で表彰させていただく予定でありました最高高齢者、新たに100歳の百寿を迎えられました皆様のもとへお祝いに伺いました。皆様方におかれましては、長年に亘り郷土繁栄のため、一心にご尽力賜りましたことに心から感謝と敬意を表すとともに、健康に十二分に気を付けられ、いつまでもお健やかで心豊かな人生を過ごされますことを心からお祈り申し上げます。誠におめでとうございます。

     dsc_2176      dsc_2156

 

7月30日 避難所開所訓練

新型コロナウイルス感染症がまん延する状況において、複合災害に備えた新たな対策を課題とした、職員による避難所開所訓練を行いました。

避難所では、過密状態にならないように、避難スペースの確保や、受付時の検温・パーテーションの組み立てなど、新型コロナウイルス感染症対策に配慮した訓練を行いました。

今年も災害シーズンに入り、昨年10月の台風19号クラスが発生されることが予測されますので、町民の皆様におかれましても、普段からハザードマップの確認や、非常時の持ち出し品の準備、避難方法など、事前の備えをお願いいたします。

     1      2

 

7月15日(水) 水防説明会及び分団別懇談会

7月に入り九州地方や中部地方などで発生した集中豪雨でお亡くなりになられた方々に謹んでご冥福お祈りいたしますとともに,被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

さて,毎年,台風が大型化してきており,水防体制の整備が急務となっていることから,水防計画書の内容を確認するとともに,消防団が地域の協力を受けて水防活動に従事していくため,消防団と行政区長の皆様との水防説明会及び分団別懇談会を開催しました。
町では,昨年10月の台風19号を教訓として,大型土のうの設置準備や避難所で必要な備品等の整備を進めています。加えて,今年は新型コロナウイルス感染症の対策が求められておりますので,衛生管理や避難所のスペースの確保対策などを図ってまいります。密集を避けるためには,避難所に避難する以外に在宅避難や親戚・知人宅,車中泊などの分散避難をしていただくことも必要です。町では,山王地区防災ステーションの町有地を車ごと避難できるよう整備してまいります。

万が一災害が発生した場合には,まずは,住民の皆様一人一人が「自分の身は自分で守る」という行動が何より大切です。犠牲者ゼロを目指し,早めの避難をお願いします。そして,支援が必要な方には,地域や民生委員,消防団が連携して,みんなで助け合っていく「共助」の取組をお願いしたいと思います。

                 1                    2

 

6月を迎えて ~コロナ対策と自然災害への対応~(6月1日)

新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のため,住民の皆様には外出の自粛や3密回避を基本とした行動などの感染防止対策にご協力をいただき,本日まで本町からの感染者は発生しておりません。医療従事者の方を始め,感染症対策にご努力をいただきました関係者の方々,住民の皆様に改めて感謝申し上げます。

さて,昨年のこの6月は,五霞誕生130周年事業で記念式典や茨城国体に向けての炬火リレーなど,大変盛り上がったひと月でしたが,一転して今年はコロナ禍の中で,町でも多くの行事や会議,イベントを中止することになり,住民の皆様の顔が見えない寂しい日々が続いており,いつも変わらない日常がいかに尊いものかを再認識いたしました。

政府は,5月25日に緊急事態宣言を解除し,茨城県においてもStage2(対策)となり,6月8日にはStage1に緩和される予定です。小中学校も6月8日から通常登校を予定しています。徐々に戻りつつある日常ですが,収束の兆しが見えたとしても,まだ気を緩めることはできません。新型コロナウイルスとの戦いは長期戦を覚悟しなければならず,秋頃には第2波の感染拡大が起こることも予測されます。いつもの日常を取り戻すためには,新しい生活様式を取入れ,「3密回避」やマスク,手洗い,消毒など基本的な対策を徹底していただくようお願いいたします。

長期戦が予想される新型コロナウイルスとの戦いですが,社会経済活動や学校も再開させなければなりません。特別定額給付金を始め,多くの国・県の支援策が実施されてきております。本町でも,独自の支援策として「子育て世帯への支援」,「学生への支援」,「飲食店・商店・消費者への支援」など第2弾の支援策を行ってまいります。

また,梅雨の時期に入り,昨年10月の台風19号クラスが今年も発生することが予測されます。今年は新型コロナウイルスとの複合災害に備えた新たな対策が必要となります。避難所での3蜜回避や体調不良時の検査態勢など多くの課題があることから,今までとは違う危機管理体制や計画の見直しを検討しているところです。新たな局面となりますが,職員一丸となってコロナ対策,災害対策に取り組んでまいります。

 

新型コロナウイルス感染症収束に向けてのお願い(5月7日)

全世界で『新型コロナウイルス』との戦いの時となってしまいました。この未知のウイルスに人類は必ず勝利しなければなりません。

幸いにして五霞町では,本日まで『新型コロナウイルス』の感染者は発生しておりません。これも,町民の皆様,事業者の皆様のご理解,ご協力の賜物です。改めて感謝申し上げます。そして,この緊急事態の中でも,本町の医療関係の皆様をはじめ,高齢者介護事業に携わる皆様,教育関係者,保護者の方々等,多くの皆様にご尽力いただき,深い感謝とともに,敬意を表します。

政府は5月6日に期限を迎えた【緊急事態宣言】の対象区域を全国としたまま5月31日まで延長する方針を決定しました。安倍首相も延長幅について「医療現場のひっ迫した状況を改善するためには,1ヶ月程度の期間が必要と判断した」と説明されました。また,「今後可能であれば,期間満了を待つことなく緊急事態宣言を解除する」との考えも示されました。去る4月30日には,国・地方自治体の緊急経済対策を盛り込んだ補正予算が成立し,家計への支援を行うための特別定額給付金の創設も可決されました。茨城県においても国の緊急経済対策等に連動して補正予算が決定し,本町でも国,県の支援事業を踏まえ,感染防止対策を始め3つの柱に必要な施策を講じていくこととしました。

(1)町民の生命を守る 3本柱を中心に取り組みます
(2)町民の暮らしを守る
(3)五霞の活力を守る

収束が見いだせない今,各イベントを始め,各種団体の会議・活動も中止・延期となり,各施設・講座等も休館としております。小中学校においても,3月3日の臨時休校から2ヶ月以上が経過し,子供のストレスも限界とも言われ,保護者の皆様にも不安な日々が続いていることと思います。学校では5月7日から分散登校を開始し通常登校に向けた準備も進めておりますが,現下の状況から引き続き学校に通うことができない不自由な生活が続くことをご理解いただきたいと思います。今後も子供たちの教育の充実,健全な生活や発達を促す機会継続のため,学校現場だけでなく,教育委員会とともに町全体で子供たちのサポートをしてまいります。

また,感染防止のためのマスクもまだまだ不足状態です。本町でも個人や企業からマスク,アルコール消毒液等のご寄付をいただきました。心より感謝申し上げますとともに,5月8日から全世帯にマスクを5枚ずつ配布させていただきました。

1日も早い収束のためにも感染拡大防止に取り組む皆さんの協力が必要です。

町民の皆様には不安と不便をおかけしますが,この国難を皆さんと一緒に乗り越えてまいりますよう,改めてご理解とご協力をお願いいたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-1111

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-3352
  • 2021年3月15日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る