令和4年度のつぶやき

1月9日(月)令和5年賀詞交歓会が開催されました

新型コロナウイルスの影響で中止が続いていました五霞町賀詞交歓会が、3年ぶりに中央公民館で開催され、町内外から各界の代表者91名が出席し、新年の門出を祝いました。

また、5名の来賓の方々からのご祝辞と、町政に貢献された22名の個人・企業の方々に感謝状を贈呈しました。

ウィズコロナの困難な時代、また、世界的にも不安定化した時代を乗り越え、この「五霞町」を着実に成長・発展させ、次世代に引き継ぐために、本年も全力で取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

この一年が皆様方にとりまして、夢と希望に満ちた素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。

dsc_3327

 

dsc_3341

五霞町議会新井議長

dsc_3357

永岡桂子文部科学大臣

dsc_3486

中村喜四郎衆議院議員

dsc_3489

半村登茨城県議会議員

dsc_3494

石塚隼人茨城県議会議員

dsc_3498

コールみずきによるアトラクション

dsc_3501

感謝状受賞者の皆さん

1月8日(日) 五霞町はたちの集い

輝かしい令和5年の新春を迎え、晴れて二十歳を迎えられた67名の皆さん、誠におめでとうございます。

皆さんは、新しい門出を迎えられ、将来への明るい希望に満ち溢れているものと思います。これから先へと続く人生の第一歩を踏み出される皆さんは、これから多くの人と出会い、様々な人生の岐路に直面することと思いますが、どんな時にも、「臆することなく」、「自らの判断と責任」において行動し、自分の道を明るく堂々と進んで行かれることを期待しています。

皆さんの輝かしい前途を祝福いたしますとともに、ご多幸をお祈り申し上げます。

dsc_3064
dsc_3195

11月13日(日) 第16回五霞ふれあい祭り・第23回五霞町健康福祉まつりが合同開催されました

中央公民館にてふれあい祭り、健康福祉まつりが、コロナ禍の中での新しいイベント方式を取り入れた形で3年ぶりに開催されました。

当日は、過去最高の約4,500人が訪れ、子供たちのイベントや、楽しく学べる参加型プログラム、また、多くの飲食、体験・展示、物販ブースと、7団体によるパフォーマンスなど、大変盛り上がりました。

参加頂いた多くの団体も3年ぶりの活動となりましたが、元気を取り戻して頂き、住民・各種団体・企業・行政の協働により、素晴らしいお祭りとなりました。

ご来場の皆様、出店者、出演者、また実行委員やボランティアの皆様、誠にありがとうございました。

また来年もお待ちしております。

dsc_0749
dsc_0896

10月29日(日) Street sports park Gokaリニューアルオープンイベント

令和2年12月にオープンして以来、多くの方々にご利用いただいているStreet sports park Gokaが、更なる施設利用の向上や、道の駅ごかへの相乗効果を上げることを目的として、スケートボードエリアに新たなセクションや、ストライダーの設置が整い、リニューアルオープンイベントが開催されました。

当日は、佐川りょうさん、高儀つばささん、永井たいがさん、小田切ひよりさんによるスケートボードデモイベントや、(株)染めQテクノロジィによるエコバッグ塗装イベント、多様なキッチンカーや地元飲食店が出店するなど、多くの方々にご来場頂き、大変賑わいました。

このStreet sports park Gokaが、これからもますます愛され、更に『賑わいの場』となるよう期待しております。

スケボー集合写真
スケボー1
スケボー2
集合写真

10月29日(土)「ごかりんウオーク」に参加しました

10月29日(土)、茨城国体記念「第2回ごかりんウオーク」が開催されました。

今回の大会は、皆で仮装して笑いながら楽しくウオーキングする「ハロウィンウオーク」と題して、「情報防災ステーションごか」から「Street sports park Goka」までを往復する全長約6キロのコースで、私も人気キャラクターに仮装して参加しました。当日は天候にも恵まれ、町内外約130人の方にご参加いただき、ゴールを目指し歩きました。

最後に本大会を最も盛り上げていただいた方に仮装大賞として、表彰・豪華景品をプレゼントしました。

ごかりんウオークは、町民の皆様の健康増進の一助となるよう今後も実施する予定です。

多くの方々のご参加お待ちしております。

修正dsc_9691[1]

10月26日(水) 千葉県町村会が本町を視察に訪れました

千葉県町村会主催による「千葉県町村長現地研修会」が開催され、お互いの町村をよく知るため、連携し合い、地域発展に努めようとの趣旨のもと、13町村(東庄町、酒々井町、横芝光町、御宿町、長生村、九十九里町、栄町、神崎町、多古町、芝山町、一宮町、睦沢町、大多喜町)の各首長が来町されました。

当日は、五霞ふれあいセンターにおいて、町の概要説明を行った後、地域づくりの取り組みとして、五霞インターチェンジ周辺の土地活用や、ふるさと納税を活用した商品展開等の取り組みについて説明したほか、それぞれのまちづくりの課題などについて意見交換を行うなど、交流を深めることができました。

また、現地研修として「Street sports park Goka」、「道の駅ごか」を視察後、(株)染めQテクノロジィを訪問し、インフラの劣化防止、建物補強・補修など多様な社会問題に対して、地球環境を考えた「再生・延命」による未来創りについての説明を受け、公共施設の老朽化対策など、活発な意見交換が行われました。

今回の視察が、千葉県町村会の皆様にとって大変有意義なものになるとともに、都道府県を越えた連携・交流の契機となることを期待しています。

語る町長
集合写真

10月11日(火) 令和4年度江戸川改修促進期成同盟会懇談会を実施しました

自由民主党本部(東京都千代田区)において、江戸川沿川の13市区町の首長及び議長、国会議員、国土交通省と懇談会を実施しました。

懇談会では、江戸川のさらなる整備促進や流域全体での治水事業の推進など、住民が安心・安全な生活ができるよう、国土交通副大臣に要望書を提出し、国土交通省と意見交換をしました。

写真

10月4日(火) 戦没者追悼式

役場忠魂碑前において、五霞町遺族会戦没者追悼式が厳粛に執り行われました。本年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小しての開催となりました。

五霞町は、戦没者各位の尊い犠牲と、ご遺族皆様方をはじめとする、全町民の努力と情熱に支えられ、戦後の混乱期を乗り越え、目覚ましい発展を遂げてまいりました。これらの発展は、戦争の犠牲となられた方々と、最愛の肉親を失い、悲しみと戦後の混乱の中を生き抜いてこられたご遺族様のご苦労の上に築かれていることを決して忘れてはなりません。

戦没者の御霊の安らかなご冥福と、ご遺族の皆様のご健勝、ご多幸を心からご祈念申し上げます。

img_5291
img_5300

9月29日(木) 教育施策等の推進に関する要望活動

茨城県市長会、町村会は、教育行政を円滑かつ効果的に推進するため、

  1. 【保育所、幼稚園、認定こども園におけるバス送迎に当たっての安全確保】
  2. 【部活動の地域移行】
  3. 【学校統廃合に伴うスクールバスの運行に対する財政措置の拡充】

以上3件を永岡文部科学大臣と本県選出国会議員に要望してまいりました。

子どもたちが豊かな創造性を備え、持続可能な社会の創り手として未来社会を自律的に生きるため、一人ひとりの個性に合わせた教育の実現を図るとともに、社会の形成に参画するための資質・能力を育成する教育環境を整備することが重要であるため、国においては、これらの実現を図られるよう強く要望しました。

img_0068_30684_marked

永岡文部科学大臣

img_0002_19887_marked

梶山衆議院議員

img_0036_25532_marked

国光衆議院議員

img_0032_24609_marked

加藤参議院議員

9月20日(月) 高齢者の長寿をお祝いしました

新型コロナウイルスの影響により中止となった「五霞町高齢者福祉大会」で、表彰させていただく予定でした最高長寿者と、新たに100歳の百寿を迎えられました方へお祝いに伺いました。

皆様方におかれましては、長年に亘り郷土繁栄のため、一心にご尽力されましたことに心から感謝と敬意を表すとともに、健康に十二分に気をつけられ、いつまでもお健やかで心豊かな人生を過ごされますことを心よりお祈り申し上げます。

誠におめでとうございます。

dsc_8936
栃木さん

9月17日(土) 第35回利根川大花火大会

町が後援している境町の「利根川大花火大会」が3年ぶりに開催されました。

当日、「情報・防災ステーションごか」では「第1回ごかマルシェ」が開催され、キッチンカーでの販売のほか、アクセサリーや手作り雑貨、五霞町産はちみつや厚焼き玉子などの販売があり、町民の方をはじめ、県内・県外から訪れた方々で大変賑わうとともに、開会セレモニーでは、タヒチアンダンス、茨城三宅会による和太鼓、スペシャルライブステージなど大変盛り上がりました。

また、夜空に打ち上げられた3万発の花火に、観客も酔いしれました。

dsc_8106
dsc_8110
dsc_8185
dsc_8301

9月10日(土) B&G財団と災害協定を締結しました

B&G財団による「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業における協定書調印式が開かれ、配置機材のお披露目式が行われました。

町では、この協定により大規模自然災害に備え、防災資機材の整備や人材育成研修を実施していくとともに、拠点間や周辺自治体間における災害発生時の相互支援体制づくりを進めてまいります。

今後もB&G財団のご指導ご協力を賜りながら災害に強いまちづくりを目指してまいります。

dscn6190
dscn6218

7月3日(日) 行幸湖クリーン作戦を実施しました

毎年、河川愛護月間として、豊かな自然環境を次世代に保存継承するとともに、住みよい生活環境の保全に資することを目的に、行幸湖周辺の清掃活動を行っています。

今年は3年ぶりに開催され、お年寄りから小さいお子さん、また、多くの団体や企業の方々が参加されました。

暑い中、朝早くから参加された皆様、お疲れ様でした。

img_4363
dsc_6373

6月30日(木) 水防計画書説明会及び分団別懇談会

近年、夏季から台風シーズンにおける豪雨に伴う災害が増えています。

町を囲む利根川・江戸川といった河川については、堤防強化対策が実施されているところですが、国が想定する以上の降雨はないとは言えません。私たちの想定を超えた事態に陥ったとき、災害が起きてしまいます。

このように、いつ起こるか分からない災害に備え、毎年、水防計画書を見直しているところですが、今年も、行政区長と消防団の皆様が水防計画書の内容を確認し、消防団が地域の協力を受けて水防活動に従事していくため、水防計画書説明会及び分団別懇談会を開催しました。

万が一災害が発生した場合には、まずは、住民の皆様一人一人が「自分の身は自分で守る」という行動が何より大切です。逃げ遅れゼロを目指し、早めの避難をお願いします。そして、支援が必要な方には、地域や民生委員、消防団が連携して、みんなで助け合っていく「共助」の取組をお願いしたいと思います。

img_4686
img_4690

5月29日(日) 環境美化運動

環境美化運動にご参加いただいた皆様ご協力ありがとうございました。

暑さの中、多くの皆さんが汗をかきながら一生懸命ごみ拾いを行っていただきました。

私も地元に参加しましたが、ここ数年間新型コロナウイルスの影響により、地域での住民活動が中止、延期となり、地域での一体的な活動が思うようにできませんでした。

久々に皆さんと顔を合わせ、言葉を交わさないと本当のコミュニケーションがとれないとしみじみ感じました。

また、こうした活動の積み重ねと日頃からまちをきれいにしてくださっている地元の方々のおかげで、目につくようなごみは少なくなってきていると感じています。
 

今後も、環境にやさしいまちづくりをより一層推進してまいりますので、ごみのない美しいまちづくりにご協力をお願いします。

img_4313
img_4317

4月23日(土)   スポーツ遊具配備式

B&G海洋センターにおいて、「スポーツ遊具配備式」が開催されました。

この事業は、海洋センターの敷地内に「外遊び」を促進する環境を整備することで、子どもの健やかな成長を促すことを目的としたものです。

配備式では、B&G財団の菅原理事長よりパンプトラック、ストライダー、ヘルメットなどの配備機材の目録が贈呈されました。式典後には、未就学児を対象に「ランニングバイク体験会」が実施され、子ども達は保護者と一緒にパンプトラックを楽しんでいました。

★dsc_4387
★dsc_4659

 

4月22日(金) 「SDGs事業合意書調印式」を実施しました

町と株式会社染めQテクノロジィは、両者をパートナーとして、各種事業の連携・推進を目的に「SDGsパートナー合意書」を締結しました。
この合意書の調印を契機に両者が今後より一層連携・協力し、地域の更なる活性化や町民サービスのより一層の向上に努めてまいります。

dsc_4323

4月11日(月) 移動スーパー出発式

株式会社カスミ様と町が締結した「包括連携協定」に基づく、移動スーパーの出発式が役場庁舎前で行われました。
近年の人口減少や少子高齢化の一層の進行、今もなお続いている新型コロナウイルス感染拡大に伴う新たな生活様式への見直しや住民支援等への対応など、本町を取り巻く環境は急速に変化しており、これら課題への対応のため、官民連携での事業推進が大変重要となっております。
こうした中、移動スーパーの取組は地域住民への生活支援として重要なものであり、町としても大変心強く感じております。

dsc_3669
dsc_3694

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-1111

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-4573
  • 2023年1月20日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る