五霞町で農を学ぶ「農業塾」第9期

五霞農業塾 第9期

五霞農業塾とは?

五霞農業塾とは、五霞町内の農業後継者を育成するため、農業未経験者及び農業経験の浅い方を対象にした講座です。農業技術及び生産意欲の向上を図り、道の駅農産物直売所等に出荷できる技術を身につけるとともに、農業者のネットワークづくりのため、茨城むつみ農協五霞支店・坂東地域農業改良普及センター・五霞町が共同で実施しています。

農業塾第8期(令和3年度)の様子はこちらからご確認ください。

第10期 五霞農業塾~塾生募集終了しました!

定員に達しましたので、受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

農業塾第9期生向け情報

1年間大変お疲れ様でした!

集合写真

第9期生のみなさんと講師の杉田さん、事務局



五霞農業塾の1年間

五霞農業塾第9期生の活動の様子を、五霞町役場産業課の職員が撮影をしています。

参加者の皆さんは、農業初心者の方から農業に取り組み始めて数年の方、自家用に野菜を

栽培しているけれど「道の駅ごかの出荷に挑戦してみたい」人まで、様々な方が参加をしています。

 

第13回「サトイモ(八つ頭)栽培について」「閉講式」3月11日(土)

第9期農業塾最終回がほ場で行われました。八つ頭の栽培について講義を受けた後、閉講式を行いました。1年間お疲れ様でした。

杉田さん作業の様子
講義の様子
さといも
種まき
八つ頭
作業の様子

 

第12回「ネギの播種」2月18日(土)

今回は、農協の駐車場でネギの種の播種を行いました。種をまく作業にも、みなさん慣れてきた様子です。

種まきの様子
杉田さん説明
ねぎの種
ポットの様子
ポットに種をまくくぼみをつけます

 

第11回「土壌・肥料について」1月21日(土)

※都合により写真がありません。

 

第10回「品目別の厳寒期の管理」12月10日(土)

師走の快晴の空の下、講師の杉田さん、坂東普及センターの畑木さんの講義でした。収穫した野菜のお土産もあり、みなさんと中身の濃い講義となりました。

にんじん収穫の様子
にんじん収穫
講義の様子
講義の様子
キャベツの収穫作業

 

第9回「露地野菜の防寒対策」11月19日(土)

前回播種したダイコンも、少しづつ大きくなってきました。間引きをして、より良い野菜を作るためにみなさんで作業を行いました。

間引きにもコツがあるようです。農業は奥が深いですね!

塾生が作業
間引いたダイコン
間引いたホウレンソウ
全体の様子
間引きの様子
講義の様子

ホウレンソウが大きくなるのが楽しみです♪

 

第8回「ダイコン、ホウレンソウの種まき、タマネギの定植」10月22日(土)

※都合により写真がありません。

 

第7回「ダイコン(秋まき・トンネル)、ホウレンソウ(秋まき)、ほ場管理(除草)」10月8日(土)

久しぶりのほ場での作業となりました。やはり外の講義は気持ちがよくて、最高です!

圃場の作業
全体の写真
作業がはかどります

 

杉田さんの説明
みんなで作業



 

第6回「タマネギ、秋に向けてのほ場管理」9月24日(土)

今回は、雨天のため農協の倉庫で実施しました。みなさん真剣な表情で講義を受講していました。

メモをする塾生
杉田さん
全体の様子

 

第5回「ハクサイの種まき」8月20日(土)

※都合により写真がありません。

 

第4回「キャベツ(夏まき)の種まき」7月16日(土)

今回は26名が参加し、農協倉庫でキャベツの種まきを行いました。小さなキャベツの種を扱うのはとても難しそうでした。

杉田さんの説明
種の様子
種をつかむ様子
協力して作業
種まきの様子

 

第3回「トマト(大玉、ミニ)、ナス、ピーマン、トウモロコシ、エダマメの管理」6月18日(土)

今回は24名の塾生が参加し、梅雨の合間の曇り空の中、みなさん真剣に受講していました。講義では、普及センターに作成いただいた

資料による講義と、杉田さんによる実践編で進行。杉田さんから教えていただく一言一言に「おぉ~」という声があがっていました。

dsc_6087

杉田さんから説明

dsc_6091

普及センター畑木さんより説明

dsc_6097

みなさん真剣です

今回の講義テーマ「トマト・ナス・ピーマン・トウモロコシ・エダマメ」について、一部病気の入った野菜もあったため、対策や処分方法など詳しく杉田さんから教えていただきました。

dsc_6099

トウモロコシも成長中です

dsc_6104

トマトの管理について

dsc_6139

ナスの管理について

梅雨が明け、気温が上がり一気に成長する夏が楽しみです♪

img_0995

ピーマンの花

 

第2回「トウモロコシの栽培・エダマメの栽培について」5月21日(土)

雨が降りそうな空模様の中、今回は25名の塾生が参加でした。講義では、普及センターからトウモロコシとエダマメの栽培について教えていただいた後、実践編として前回植えた、トマト・ナス・ピーマンの「仕立て」と呼ばれる作業を行いました。

 

dsc_5154

ネットの張り方を杉田さんからご指導いただきます。

dsc_5162

今回はナスの仕立てには、テープを使用しました。

dsc_5160

塾生からは質問もたくさん出てきます。

後半は、雨の影響もあり、予定していたトウモロコシとエダマメの播種はできませんでしたが、とても中身の濃い5月の農業塾となりました。

梅雨に入り、天候に左右される季節になりますが、てるてる坊主をぶらさげて晴れの農業塾を祈りたいと思います。

img_0791

ネギもドンドン成長中です♪

 

第1回「トマト・ナス・ピーマンの栽培について」 4月16日(土)

今期も町内農家の杉田さんを講師に迎え、坂東地域農業改良普及センターの畑木さん、事務局の茨城むつみ農協五霞支店、五霞町産業課のメンバーで、塾生が新たに加わった第9期生をお迎えしました。

第9期の1回目は、昨日までの雨模様が嘘の様な晴天でのスタートでした。

まず初めに、茨城むつみ農協五霞支店の会議室で、開講式と座学を行いました。

講師の杉田さん

昨年に引き続き、農家の杉田さんにお世話になります。

dsc_4163

坂東地域農業改良普及センターの畑木さん

img_0465

塾生の皆さんは真剣に受講していました

その後、農業塾の圃場へ移動し、実際の実技に挑戦です。

昨年も受講していた上級生が、率先して新入生をリードしてくれています。素敵な光景です!

dsc_4203

杉田さんが実際に作業してご指導

農業塾3

塾生も体験をします。

dsc_4229

上級生が率先して動いてくれます

マルチを敷いて、野菜のベッドをつくります。今回は、「トマト」「なす」「ピーマン」です。

農業塾作業(2)

道具の使い方をレクチャー

農業塾作業風景3

協力して作業をします

img_0522

トマトの苗

これから大きく育つ夏を迎えるのが、楽しみです!

 

お問い合わせ先

 

茨城むつみ農協五霞支店     担当:黒田(くろだ) ☎0280-84-2581
五霞町役場産業課   地域振興グループ   担当:尾白(おじろ) ☎0280-84-2582

このページの内容に関するお問い合わせ先

産業課 地域振興グループ

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場2階

電話番号:0280-84-2582

ファクス番号:0280-33-3414

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-4592
  • 2023年4月4日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る