マイナンバーカード

マイナンバーカードの申請

五霞町がオススメをするマイナンバーカードの申請方法は、主に以下の3つとなります。マイナちゃん

  • マイナンバーカード申請補助サービス(予約制)
  • スマートフォン等を利用したWEB申請
  • 郵送申請

マイナンバーカード申請補助サービス(予約制)

マイナンバーカードの作成を希望する方に、顔写真の無料撮影から申請までの手続きを補助するサービスです。

詳しくは【五霞町ホームぺージ】マイナンバーカード申請補助(予約制)をご確認ください。

スマートフォン等を利用したWEB申請

WEB申請をする場合は交付申請書に記載されているQRコード(もしくは申請書ID)が必要となります。
再発行をご希望の方は五霞町役場町民税務課1番窓口までお越しください。

  1. ご自身のスマートフォン等で顔写真を撮影します。
  2. 申請書のQRコードを読み込み、マイナンバーカード申請用WEBサイトにアクセスします。
  3. 画面にしたがって必要事項を入力のうえ、顔写真を添付し送信します。 
◆詳しい申請の手順等については、以下のサイトをご確認ください。

申請用WEBサイト:マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)

郵送申請 

  1. 「通知カード」から、「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(以下「申請書」と表記します。)」を切り離します。
    申請書のダウンロード 申請書をお持ちでない方は白紙の手書き用申請書(数字12桁のマイナンバーの記入が必要)も使用いただけます。
  2. 申請書に署名または記名・顔写真(縦4.5センチ、横3.5センチで、正面・無帽・無背景・6か月以内に撮影したもの)を貼り付けます。
  3. 申請書を通知カードに同封された返信用封筒で送付します。(※通知カードに同封されている返信用封筒以外の封筒でも郵送いただけます。)
    返信用封筒のダウンロード

※通知カードは申請書と同封して送らずに、必ずご自身で保管してください。マイナンバーカードの交付時に必要となります。

送付先

〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

注意事項

申請書に記載されている氏名、住所が(転入・転居)や婚姻等によって変更されている場合でも、お持ちの申請書をご利用いただけます。
オンライン申請される場合はそのまま使用していただき、郵送で申請する場合は申請書の内容が異なっている箇所に二重線を引き、余白に正しい情報を記入して、郵送してください。

カードの受取

受取についてはマイナンバーカードの受取(予約制)をご覧ください。


 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

町民税務課 住民係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:(住民係・保険係)0280-84-1965 (課税係・会計収納係)0280-84-1966

ファクス番号:(住民係・保険係)0280-33-3413 (課税係・会計収納係)0280-33-3412

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-2444
  • 2025年4月14日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る