歯周病予防検診を受診しましょう!
歯周病予防検診は、歯周病(歯肉炎・歯周炎)の進み具合を調べる検診です。高齢期における健康を維持し、食べる楽しみを享受できるよう、年1回は「歯周病予防検診」を受診しましょう。
対象者
五霞町の国民健康保険に加入している方のうち、年度内に55歳から74歳までの年齢に達する方
申込方法
(1) 申込期間 令和7年5月7日(水)~5月16日(金)まで
(7月以降は随時受付を予定しています)
(2) 申込方法
- 電話申込
電話番号 0280-84-1965 (町民税務課 町民グループ) - インターネットによる受付
【受付期間】
令和7年5月7日(水) 8時30分 ~ 令和7年5月16日(金) 17時15分 まで
【申込フォーム】
またはQRコードからお申込みください。
※申込時の通信料は、個人の負担になります。
内容
問診、歯周組織検査及び指導を行います。
- 歯の状況(むし歯の有無など)
- 歯肉の状況(歯周ポケット測定、歯肉炎の有無など)
- 歯石の有無
- 清掃状態 など
※検診の結果は、この検診の実施主体である五霞町に検診を実施した歯科医院からご報告をいただきます。また、五霞町では、こ れらの結果を集計し、町民の皆さんの健康づくりに役立てていきます。
期間
6月1日から翌年1月31日までに受診してください。
※検診は、この期間中に1回限りとなります。
検診料
五霞町が全額負担しますので、自己負担はありません。
ただし、検診結果に基づく治療を行う場合は自己負担(別途保険診療)となります。
受診方法
(1)から(5)までの順番に沿って実施することになります。
(1) 検診の申込み
希望する歯科医院に必ず電話予約をしてください。その際、五霞町が実施する歯周病予防検診であることを伝えてください。
(2) 受診票の記入
受診するにあたって同封の「受診票」の左にある問診票に必要事項を記入してください。
(3) 検診当日
「国民健康保険情報が確認できるもの」、「受診券」、「受診票」及び「歯周病予防検診実施のお願いについて」を歯科医院の窓口に提出してください。
(4) 検診の実施
歯周組織の検査を行います。
(5) 検診終了後
「受診票」に基づき指導及び説明があります。
持ち物
- 歯周病予防検診受診券
- 受診票
- 国民健康保険情報が確認できるもの
- 歯周病予防検診実施のお願いについて
受診できる歯科医院
「五霞町歯周病予防検診事業 実施歯科医院一覧」に記載された歯科医院
※ 総合病院の歯科又は歯科口腔外科などでは受診できません。