多くの方の見守り(視線)が必要です。皆さんのご協力をお願いします!
五霞町では、地域の方々の協力により、児童・生徒の登下校時の安全を守ることを目的として「子ども見守りスクールガード」を創設し、見守り活動のご協力をいただいています。
登下校時のあいさつや声かけ、見守りなどをおこなって児童・生徒に積極的に関わっていくことは、子どもたちの健やかな成長に寄与するとともに、地域の皆さんが防犯活動を行っているアピールにもなり、犯罪防止につながります。
より多くの方の見守り(視線)が必要です。新規登録を随時募集していますので、皆さんのご協力をお願いします。
どんな活動をするの?
- 登下校時間に合わせて散歩やウオーキングなど日常活動を兼ねた巡回(パトロール)
- 登下校時間に合わせて自宅前や自宅付近でのあいさつ(声かけ)や見守り
- 通学路の危険箇所等での見守りや立哨
- 不審者の発見や目撃時、事件や事故発生時に教育委員会等への連絡
※活動の際は、「子ども見守りスクールガード」と判別できるオレンジベストを着用してください。



何時ごろ活動すれば良いの?
朝の登校時間は同じ時間帯となりますが、下校時間は学年や曜日により異なるため、ご協力いただける方には定期的に児童・生徒の下校時間をお知らせしています。時間帯は大きく分けて4つです。
- 朝の登校時間
- 小学校低学年児童の下校時間
- 小学校高学年児童の下校時間
- 中学校生徒の下校時間(部活動後)
※「できるときにできることをやる」ということを基本とし、方法や回数などは任意です。ご協力いただける時間に活動をお願いします。
登録方法は?
新規登録を随時受付しています。次のいずれかの方法で登録をお願いします。
- 教育委員会(中央公民館内)の窓口または電話で直接登録をする。
- 子ども見守りスクールガード申込書 [WORD形式/11.03KB]をダウンロードし、記入したものを教育委員会(中央公民館内)の窓口へ提出(FAX可)する。
 ※児童・生徒の保護者は、直接小中学校へ提出してください。
- 下のQRコードまたはURLから登録する。

https://logoform.jp/form/Cu3p/1230454
新たに登録された方へ
- 教育委員会からオレンジベストを貸与します。活動中は必ず着用してください。
- 活動中の事故については、補償制度に町が加入します。活動中に事故が起きた場合は、下記お問い合わせまでご連絡ください。
登録内容に変更がある方へ
下のお問い合わせ先へ直接電話するか、メール(kyouiku@town.goka.lg.jp)でご連絡ください。
※メールの場合は、必ず氏名と変更内容を本文に記載してください。