国勢調査2025について

いざ、国勢調査!

「国勢調査」とは

日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)を対象とした、国の最も重要な統計調査です。
大正9年(1920年)に第1回調査が行われ、終戦直後の昭和20年(1945年)を除き5年に1度実施されており、今回が22回目となります。令和7年(2025年)10月1日現在を期日として実施します。
調査結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策など、さまざまな施策の基礎データとして利用されます。
 

調査方法・調査項目は?

調査方法

令和7年(2025年)9月下旬に国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または国勢調査員に提出する方法により回答いただけます。

外国人の方については、国勢調査員から配布される「外国人向けリーフレット」をご確認いただき、インターネットでの回答をお願いします。

かんたん・便利な「インターネット回答」がおすすめです!
  • スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます!
  • 7言語に対応しているため、外国人の方の回答にも便利です!
  • 前回の国勢調査2020では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています!

調査項目

  • 世帯に関すること:世帯員の数、住宅の建て方など4項目
  • 世帯員(個人)に関すること:氏名、出生の年月、現住居でのお住まいの期間、就業状態など13項目

「国勢調査員」はどんな人?

  • 国勢調査員の身分は、調査期間中に限り総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
  • 国勢調査員は、調査活動中は顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。
  • 国勢調査員は9月中旬から担当する地域(調査区)を巡回して居住の実態等を確認し、9月下旬に各世帯に調査書類を配布します。

 

国勢調査2025キャンペーンサイト

総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト」を開設しています。
国勢調査の概要や活用事例などをわかりやすく紹介しています。あわせてご覧ください。

「かたり調査」にご注意ください

「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

「かたり調査」は統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねないので、ご注意ください。

  • 国勢調査には、現金・収入等に関する調査事項はありません。
  • 国勢調査員が、銀行口座やクレジットカード番号、マイナンバーを聞くことはありません。
  • 国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。

※不審に思われた方は、速やかにまちづくり戦略課政策係までお知らせください。

関連リンク:総務省統計局ホームページ(外部リンク)

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 政策係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-1111(内線213)

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6125
  • 【更新日】2025年7月23日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP