五霞町町制施行30周年記念事業ロゴマークを募集します
令和8年6月1日、五霞町は町制施行30周年を迎えることとなりました。記念事業を実施するにあたり、事業を広く町内外にPRするとともに、町民と一体となって記念事業を推進するロゴマークのデザインを募集します。
町内外のみなさまからのたくさんのご応募お待ちしております。
募集要件
(1) 記念事業の主題である協創を象徴するものであること。
(2) 町制30周年の機運を盛り上げ、町内外に分かりやすく広報できるものであること。
(3) 自作かつ未発表のものであること。
(4) 平仮名、片仮名、漢字又はローマ字を用いて、「ごか」を題材にすること。ただし、五霞町イメージキャラクター「ごかりん」使用取扱要綱(平成25年五霞町告示第37号)第2条に規定する基本デザインを使用することができる。
(5) 用紙(日本産業規格A列4番程度)1枚につき1点の作品とし、作品には色を付けること。ただし、単色化又は拡大させ、若しくは縮小させた場合であってもデザインの印象を損なわないものとすること。
(6) JPEG、PNG、GIF又はPDFのいずれかの形式とし、ファイルサイズは、5メガバイト以下とすること。
(7) アニメーションロゴマークによる応募にあっては、静止画として利用するためのロゴマークも添付すること。
応募資格
ロゴマークに応募できる資格は、問いません。ただし、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)若しくは同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)であるもの又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものを除きます。
募集期間
令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで
応募方法
オンライン、郵送又は持参とし、1人につき3点まで応募することができます。
オンラインで応募する場合
専用の応募フォームから応募してください。
五霞町町制施行30周年記念ロゴマーク応募フォーム
郵送または持参の場合
作品の裏面に以下の項目を記載してください。
(1)デザインの趣旨説明又は作者の思い
(2)住所
(3)氏名
(4)生年月日
(5)職業又は学校名
(6)連絡先
〔郵送/提出先〕〒306-0392 茨城県猿島郡五霞町小福田1162-1
五霞町役場まちづくり戦略課政策係あて
※応募に関し必要な費用は、応募者ご負担でお願いいたします。
審査
五霞町町制30周年記念事業実施委員会(以下「実施委員会」という。)が審査し、最優秀賞を1点及び優秀賞2点を選出します。
表彰
最優秀賞 | 1点 | 賞状及び副賞の贈呈 |
優秀賞 | 2点 | 賞状及び副賞の贈呈 |
受賞作品の発表
受賞された作品は、町広報(広報ごか)、ホームページ等で発表し、受賞者に直接通知します。
著作権等
応募作品の著作権、商品化権、使用権、商標権その他一切の権利は、町に帰属するものとします。最優秀賞を受賞した者(以下「著作者」という。)は、ロゴマークの使用に関して著作者人格権を行使できないものとし、商標登録及び商品化に関する対価は無償とします。
(1)応募作品は、返却しません。
(2)著作者は、採用された作品の一部を必要に応じて補正することに同意するものとします。
(3)実施委員会の委員長は、応募作品が既発表作品と酷似している場合、第三者の知的財産権の侵害になる場合又はこちらの内容に反している場合は、規定により受賞結果発表後であっても、受賞を取り消すことができることとします。
(4)応募作品に関し、第三者から権利侵害等の損害賠償の訴えが提起された場合は、応募者自らの責任及び費用で解決しなければならないものとします。
(5)応募作品に関連して、町が損害を被った場合は、町は、応募者に対し損害賠償を求めることができるものとします。
その他
ロゴマークの募集に関し必要な事項は、町長が別に定めるものとします。