令和7年第3回定例会日程

定例会日程

  月日 区分 日程 開議時刻
第1日 9月2日(火曜日) 本会議

◎開会宣告
◎会議録署名議員の指名
◎会期の決定
◎諸般の報告
◎町長の行政報告
◎議案等の上程・説明・質疑・討論・採決・付託
◎休会の件

午前10時00分
第2日 9月3日(水曜日) 休会

◎経済建設委員会(付託議案の審査)

午前10時00分
休会

◎総務文教委員会(付託議案の審査)

午後1時30分
第3日

9月4日(木曜日)

休会

(議案調査)

 
第4日 9月5日(金曜日) 休会

◎決算特別委員会(付託議案の審査)

午前10時00分
第5日 9月6日(土曜日) 休会

(議案調査)

 
第6日 9月7日(日曜日) 休会

(議案調査)

 
第7日 9月8日(月曜日) 休会

◎決算特別委員会(付託議案の審査)

午前10時00分
第8日 9月9日(火曜日) 休会

(議案調査)

 
第9日 9月10日(水曜日) 本会議

◎一般質問

午前10時00分
第10日 9月11日(木曜日) 休会 (議案調査)  
第11日

9月12日(金曜日)

本会議

◎委員長報告・質疑・討論・採決
◎閉会宣告

午前10時00分

※上記日程は変更になる場合がございます。
※ライブ中継は、開催日により実施場所が異なりますのでご注意ください。詳細については、後段の「ライブ中継と録画配信」をご確認ください。

議案等

9月2日の本会議にて上程された議案は次のとおりです。

9月12日の本会議にて上程された議案は次のとおりです。

一般質問

○9月10日

発言順 質問者 質問事項 開始時刻の目安
1 山本芳秀

1. 地域商工業の活性化について
・地域ブランドの確立について
・小規模企業振興に関する支援について
2. 学校教育の新たな推進について
・小中一貫教育の現状について
・外国人の小中学生の受入体制について
・青少年スポーツ功労者の表彰について

午前10時
2 猿橋正男 1.子育て支援について
・ファミリーサポートセンター事業について
・小学校の保護者駐車場の出入口について
・居場所づくり(こども食堂)について
・今後の子育て支援について
午前11時
3 小野寺宗一郎

1.移住・定住者促進について
・本町の人口、移住者の推移について
・移住・定住推進プロジェクトチーム、地域おこし協力隊の活動内容について
・令和5年度に導入した区域指定の成果について
・現在、建設中の子育て支援住宅の進捗状況について
・新たな住宅地の開発などの考えについて

午後1時

※開始時間については、早まることもございますので、あらかじめご了承ください。
※質問内容は議員からの取り下げ申し出等により、変更になる場合がございます。

傍聴について

議場で開催する本会議は傍聴できます。
傍聴受付 は、午前9時30分から役場庁舎2階の議会事務局フロアにて行います。

ライブ中継と録画配信

  • ライブ中継
    *都合により、開催日ごとにライブ中継の実施場所が異なりますので、ご確認のうえお越しください。
    ○9月2日  役場庁舎2階  委員会室(議会事務局の隣)
    ○9月10日・9月11日・9月12日  役場庁舎1階  小会議室(会計室の隣)
    本会議の様子をモニターでご覧いただけます。
    受付はなく、どなたでも自由にお入りいただけますので、お気軽にお越しください。
  • 映像配信
    本会議の映像を編集し、後日、町議会公式ユーチューブチャンネルから配信しています。ご自宅のパソコンやスマートフォンなどでご視聴になれますので、ご利用ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局 議会係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場2階

電話番号:0280-84-1111(内線802)

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6154
  • 【更新日】2025年9月12日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP