児童館の紹介

児童館ってどんなとこ

  • 児童館は子どもたちが自由に来館し、本をよんだり、運動したり、ものをつくったり、そのほかいろいろな遊びをすることによって、子どもたちに強いからだとやさしいこころを育てることを、目的とした施設です。
  • 五霞町には2つの児童館(ごか西児童館ごか南児童館)があり、各児童館のイベント予定は広報「ごか」、ホームページ、インスタグラムでお知らせしています。ぜひご利用ください。

ごか西児童館

赤い屋根のかわいい施設です。西児童館(写真)
館内には、幼児用のくるまやままごとセット、一輪車、竹馬、ホッピングなどもあります。ひとりでのんびり本を読んでもいいし、お友だちをさそってドッジボールやトランプなどもできます。
また、子育て中の親子が楽しく遊べる場、育児情報の交換の場としてもご利用いただけます♪
幼児から小学生のお友だちが、児童館前の河田前児童公園でおにごっこやすべり台、ブランコなどで元気に遊んでいます。
どんどん遊びにきてくださいね!!

開館時間

  • 平日(月曜日から金曜日まで)
  • (午前の部)午前9時30分から午後12時、(午後の部)午後1時15分から午後5時

休館日

  • 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(臨時休館あり)

利用方法

  • 入館料は無料です。(行事の内容によっては、参加費などの実費負担があります。)
  • 受付簿に名前などを記入してください。
  • 小中学生の利用には、利用登録書の提出が必要となります。

利用対象

  • 0歳から18歳未満までの児童と保護者
  • 小学校入学前のお子様は、保護者同伴(父、母、祖父母等)で来館してください。

事業内容

  • ぴよぴよ広場(ふれあい遊びや簡単な親子体操などお子さんと一緒に楽しくふれあえる広場です。)

(対象)0歳から1歳未満の乳児と保護者

(開催日時)毎月第4火曜日、午前10時30分~午前11時30分

  • ちびっこ広場(季節の行事や体操、手遊び、紙芝居、簡単な工作など親子で楽しめる広場です。)

(対象)1歳から就園前の幼児と保護者(1歳の誕生日の翌月から申し込みができます。)

(開催日時)第1・3金曜日、午前10時30分から午前11時30分(学童長期休業期間は休み。)

  • リフレッシュイベントとしてコニュニティースペース(HAPPYママ’sCAFE)などもご利用いただけます。
  • 小学生向けの行事(季節の行事(節分・七夕・ハロウィン)、ドッジボール、お楽しみ会など。)

内容によっては、事前申し込みや参加費負担、対象者が限定されるものもあります。

行事は広報「ごか」、町公式ホームページ内の「西児童館」、ごかじどうかんインスタグラムなどでお知らせしています。

日時等が変更になる場合もありますのでご了承ください。

館内の様子

受付(西児)

☆受付☆

「こんにちは」元気にあいさつをして名簿に名前を書いてね!

西児図書室

☆図書室☆

絵本やマンガ本もあるよ。

図工室(西児)

☆図工室☆

おままごとセットやおもちゃがたくさんあります。

プレイルーム(西児)

☆プレイルーム☆

ドッジボールやバドミントンもできるよ。

 

ごか南児童館

とんがり屋根が目印のかわいい施設です。南児童館(写真)
館内には、幼児用のくるまやままごとセット、小学生に人気の一輪車などもあります。ひとりでのんびり本を読んでもいいし、お友だちをさそってドッジボールやトランプなどもできます。
また、子育て中の親子が楽しく遊べる場、育児情報の交換の場としてもご利用いただけます♪
館庭には、ブランコやすべり台、すな場などがあります。

どんどん遊びにきてくださいね!!

開館時間

  • 平日(月曜日から金曜日まで)
  • (午前の部)午前9時30分から午後12時、(午後の部)午後1時15分から午後5時

休館日

  • 入館料は無料です。(行事の内容によっては、参加費などの実費負担があります。)
  • 受付簿に名前などを記入してください。
  • 小中学生の利用には、利用登録書の提出が必要となります。

利用対象

  • 0歳から18歳未満までの児童と保護者
  • 小学校入学前のお子様は、保護者同伴(父、母、祖父母等)で来館してください。

事業内容

  • にこにこ広場(手遊びやふれあい遊び、お誕生日会、親子製作など親子でゆったりと楽しめる広場です。)

(対象)1歳から就園前の幼児と保護者(1歳の誕生日の翌月から申し込みができます。)

(開催日時)第2・4金曜日、午前10時30分から午前11時30分(学童長期休業期間は休み。)

  • 小学生向けの行事(ドッジボール、季節の行事、工作、お楽しみ会など。)

内容によっては、事前申し込みや参加費負担、対象者が限定されるものもあります。

行事は、広報「ごか」や町公式ホームページ内の「南児童館」、ごかじどうかんインスタグラムなどでお知らせしています。

日時等が変更になる場合もありますのでご了承ください。

館内の様子

 

dsc02811

☆受付☆

元気にあいさつをして名簿に名前を書いてね!

プレイルーム

☆プレイルーム☆

広いので、のびのび遊べますよ。

dsc02760

☆図工室☆

大型積み木や幼児用おもちゃがあります。

dsc02769

☆図書室☆

絵本やマンガ本がたくさんあります。

南児 館庭2

☆館庭☆

すべり台やぶらんこがあります。

  • 【ID】P-1696
  • 2024年12月3日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る