くらし
介護保険被保険者証等の再発行
介護保険被保険者証等の再発行について
以下の書類等を紛失、破損した場合は再発行の手続きをお願いします。
- 介護保険被保険者証
- 介護保険負担割合証
- 介護保険負担限度額認定証
申請について
以下の方が、申請ができます。
- 対象者ご本人様
- 代理人(対象者の家族・成年後見人・ケアマネジャー)
窓口申請
五霞町役場(7)番窓口(健康福祉課高齢者支援グループ)で申請ができます。申請の際は、下記の書類をお持ちください。
対象者ご本人が申請する場合
公的機関が発行する身分証明書※で、本人確認ができるものをお持ちください。
※公的機関が発行する身分証明書:マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など
代理人が申請する場合
下記書類をお持ちください。
- 家族による申請:公的機関が発行する身分証明書※で、申請者(代理人)および対象者の本人確認ができるもの
- 成年後見人による申請:登記事項証明書の写し・公的機関が発行する身分証明書※で、申請者(代理人)の本人確認ができるもの
- ケアマネジャーによる申請:介護支援専門員証・公的機関が発行する身分証明書※で、申請者(代理人)の本人確認ができるもの
※公的機関が発行する身分証明書:マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など
郵送での申請
被保険者証再交付申請書に必要事項をご記入のうえ、下記住所まで送付してください。
申請書のみの送付で、添付書類は必要ありません。
新しい被保険者証は対象者住所(送付先登録済みの場合は送付先住所)宛に郵送します。
【宛先】
306-0392
茨城県猿島郡五霞町小福田1162-1
五霞町役場 健康福祉課高齢者支援グループ 宛
関連ファイルダウンロード
- 被保険者証再交付申請書WORD形式/18.01KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-0006 ファックス番号:0280-84-0149
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。