くらし
五霞町に対する脅迫メールへの対応について(6月27日更新)
令和4年6月24日(金)午後9時頃、町公式ホームページの問合せメールを通して、以下の内容による脅迫予告メールが送付されましたので、書き込み内容と本町の対応についてお知らせいたします。
なお、このメールは本町以外の複数の地方公共団体にも届いていることを確認しています。
町公式ホームページへの書き込み内容(抜粋)
6月28日(火)に「幼稚園児及び女子学生を誘拐する」「市役所及び市関係施設に毒劇物を混入する」など
本町の対応
境警察署へ通報しました。
警察署と連携のうえ、幼保施設、学校等登下校時の巡回警備の強化、役場及び町関係施設の巡回警備の実施などの対応しています。
町民等への注意喚起(6月25日)
- 町内認定こども園へ注意喚起の依頼
- 小中学校へマチコミメールにより注意喚起
- 町公式ホームページ、メールマガジンにより注意喚起
パトロールの強化(6月27日・28日)
- 職員による登下校時、朝と夕方に車2台でパトロールを実施予定
- 元栗橋・小福田駐在所による朝と夕方にパトロールを実施予定
公共施設の点検及びパトロール
- 役場、小中学校、公民館、ひばりの里、B&G海洋センター、上下水道施設の点検及び巡回を強化
- 川妻浄水場の運転管理の警備強化
留意事項
- 不審物等を発見した場合には近寄らず、発見場所等を境警察署に連絡してください。
連絡先:境警察署 電話 0280-86-0110
町民のみなさまにはご心配をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、お願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり戦略課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1111 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。