くらし
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症による自宅療養者における濃厚接触者への食料品等の支援を終了します
茨城県の自宅療養者向けの配食サービス終了(令和4年9月1日まで)に伴い、五霞町の自宅療養者における濃厚接触者への食料品等の支援も令和4年9月1日までとなります。新型コロナウイルスの自宅療養に備え、食料品等の備蓄をお願いします。
8月26日茨城県知事記者会見資料 [PDF形式/465.25KB]
新型コロナウイルス感染症の自宅療養に備え、備蓄をお願いします
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、自宅療養されている方の濃厚接触者(同居の家族等)に対し、食料品や日用品などの生活物資を自宅療養者等からの要請により無償でお届けします。(終了となります)
対象者(令和4年4月1日から変更になります)
次の1と2に該当し支援を希望する方
- 五霞町の住民基本台帳に登録されている方
- 茨城県が行っている自宅療養者支援の配食サービスを受けている方の同居の家族等で、かつ濃厚接触者と判断された方
◎陽性者ご本人は、下記の県の自宅療養者支援の配食サービスをご利用ください。
茨城県の自宅療養者支援の配食サービス [PDF形式/450.39KB]
ご利用条件
※同居家族や近隣に親族・知人等がおらず、食料品等の調達(買い出し)等の支援を受けることができない方
※インターネット等を利用し、宅配やキャッシュレス決済などの方法により、外出せずに食料品等を確保することができない方
茨城県が実施する「自宅療養者支援の配食サービス」の利用条件に準じる。
支援内容
支援用の食料セットの主な品目は、レトルト食品(ごはん・おかゆ・スープ・カレーなど)、飲料を
(1日当たり3食相当分。1人当たり5日分)配送します。ただし、お1人1回に限ります。
※上記食料セットに、日用品(除菌シートなど)を同梱してお届けします。
※食料セットの内容については、ご指定いただくことはできません。
※アレルギー等の対応はできませんので、ご自身で商品の表示をご確認ください。
実施期間
令和4年2月1日(火)から令和4年9月1日(木)まで※県の配食サービス終了に伴い町の支援も終了となります。
費用負担
無料(個人負担はありません)
申込方法
五霞町役場 健康福祉課 健康支援室まで電話で申込みください。
- 電話番号:0280-84-0006
- 受付日時:平日9時から17時まで
配送方法
- 食料セットなどを詰めた荷物を、配送業者が、直接、ご自宅にお届けします。申込日の翌日以降の配達になります(日時の指定はできません)。
- お届けに当たっては、ご自宅前に荷物を置き(置き配)、チャイムを鳴らしてお知らせしますが、「対面」はいたしません。
- 配達後、お電話等により受取の確認を行います。
その他
- 町民の皆様の大切な命と生活を守るための支援です。真に必要な方への支援がスムーズにできるよう、ご理解・ご協力をお願いします。
- 支援に対応する期間は、保健所が指示する自宅療養期間内とします。
- 必要に応じ、療養状況について、古河保健所等に確認することがあります。
- この事業によって取得した個人情報は、厳密に取り扱います。
関連ファイルダウンロード
- 発熱外来・保健所のひっ迫を緩和するための取扱いの変更PDF形式/465.25KB
- 自宅療養者支援の配食サービスPDF形式/450.39KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課 健康支援室です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-0006 ファックス番号:0280-84-0149
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。