くらし
第2期五霞町データヘルス計画の中間評価について
データヘルス計画とは
五霞町は、平成24 年度に「第2 期特定健康診査等実施計画」、平成27 年度に「第1 期五霞町データヘルス計画」を策定し、健康・医療情報を活用しながらPDCA サイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図ってきました。
平成29 年度に今までの保健事業等を評価し必要な見直しを行い、平成30 年度から平成35 年度(令和5 年度)の「五霞町国民健康保険保健事業総合計画」を策定しました。
データヘルス計画は、特定健康診査の結果やレセプト等のデータを活用し、PDCA サイクルの考えに基づき効果的かつ効率的な保健事業を行うための実施計画です。本計画は、健康日本21(第二次)に示された基本方針を踏まえるとともに、「五霞町総合計画」、「五霞町健康増進計画」等との整合性を図っています。
計画期間については、「特定健診等実施計画や健康増進計画との整合性を踏まえ、複数年とすること」となっており、6 カ年(平成30 年度から令和5 年度まで)の計画です。
データヘルス計画の中間評価について
この中間評価は、平成30 年度に策定した第2 期五霞町データヘルス計画の重点課題について、中間年である令和2 年度に直近3 年間の実績を把握・評価を行い令和5 年度までの目標値の修正を行うものです。
なお、評価の考え方については、第2 期データヘルス計画策定時の評価の考え方と同様に行いました。
データヘルス計画の中間評価策定について
五霞町の後期高齢者医療担当や保健担当等と連携を図り作成した案を、茨城県国民健康保険団体連合会の支援・評価委員会等(茨城県国民健康保険室を含む)で助言を受け修正等を行いました。さらに、令和3年2月10日に開催した国民健康保険運営協議会で運営協議会委員へ説明し、助言を受けました。
関連ファイルダウンロード
- ★第2期データーヘルス計画中間評価_20057_markedPDF形式/253.7KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課 町民グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1965 ファックス番号:0280-33-3413
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。