くらし
新型コロナウイルス感染症にかかる家庭ごみの出し方について
家庭ごみの出し方に注意しましょう
環境省より、新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方や、その疑いがある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等を捨てる際に次の点に注意するよう呼びかけています。
- ごみは直接触れない
- ごみ袋はしっかり縛って封をする
- ごみを捨てた後は手を洗う
- ポイ捨ては絶対にしない
以上のことを心がけていただくことにより、ご家族だけでなく、近隣の方々や廃棄物処理事業者の方々にとっても、新型コロナウイルスなどの感染症対策となりますので、町民の皆さまのご協力をお願いします。
また、道路等に落ちているごみは、素手で直接拾ったりしないようにしましょう。
新型コロナウィルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方 [PDF形式/331.47KB]
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナウィルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方PDF形式/331.47KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課 くらし環境グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-3618 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。