Language閉じる

くらし

【新型コロナウイルス感染症関連】居宅介護支援事業所の方へ

  • モニタリングの方法等について

 介護支援専門員が、利用者から新型コロナウイルス感染症への対策として訪問することを拒まれる場合等においては、「特段の事 情」に該当するものとして、電話等による状況確認で対応することも可能とします。なお、利用者宅を訪問してモニタリングを実施する際には、手洗いや手指消毒及びマスクの着用を徹底し、感染防止に十分配慮していただきますようお願いいたします。

  • 担当者会議等について

 居宅介護支援計画等の更新や変更にあたり、担当者会議を行うことが難しい場合においては、電話等の代替手段を用いて、他サービス事業者との連携による状況確認及び、本人や家族からの聞き取りを行ってください。また、計画の内容等に変更がある場合については、担当者会議等による話し合いが十分に行えないことを考慮した上で、計画の期間等を設定してください。
 なお、担当者会議等を実施する際には、手洗いや手指消毒及びマスクの着用を徹底し、感染防止に十分配慮していただきますようお願いいたします。

  • 要介護認定有効期間の延長について

  厚生労働省より、「新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて」で示されたことから、五霞町においても更新申請者については、介護保険施設や医療機関等での認定調査が困難な場合、また申請者や施設の意向により面会が困難な場合は、認定調査を行わず、従来の期間に加えて12か月延長することができます。

〇期間:当面の間とする

〇申請方法:役場7番窓口にて更新申請書同意書(下記のファイルからダウンロード可能)を提出する。

※本人確認書類については従来通り

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康福祉課 高齢者支援グループです。

役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1

電話番号:0280-84-0006 ファックス番号:0280-84-0149

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?