くらし
国民健康保険制度
国民健康保険制度とは
国民健康保険制度とは、会社などの健康保険に加入していない自営業者や農業等に従事する方やその家族を対象に、いざというときに経済的な心配をせずに安心して医療機関にかかれるように、日頃から加入者がお金(国民健康保険税)を出し合い、必要な医療費に充てる助け合いの制度です。
また、国民健康保険は、健康で文化的な生活ができるよう、国民の安心や生活の安定を支えるセーフティネットである社会保障制度の一つでもあり、国や県は、町と共に国民健康保険の健全な運営に努める義務があります。
そのため、その運営には、加入者の皆様からの国民健康保険税のほかに、国や県からの補助金を財源としています。
平成30年4月から国民健康保険制度が一部変わりました
平成30年度から、茨城県も国民健康保険の保険者となりました。ただし、資格や保険料の賦課・徴収等の身近な窓口は引き続き五霞町のままとなっています。
平成30年度以降の一斉更新から、新しい被保険者証等には、「茨城県」が表記されるようになりました。
変わることによる効果
1 財政運営の安定化
茨城県が保険給付費の全額を町に交付します。このことにより、町の財政は従来と比べて大きく安定します。
2 標準保険料率の提示
茨城県は、県内の市町村ごとの標準保険料率を提示(標準的な住民負担の可視化)し、市町村間で比較できるようになります。
3 国保事務の標準化
茨城県内統一の運営方針を策定し、茨城県内の市町村の事務運営の効率化・広域化します。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:(町民G)0280-84-1965 (税務G)0280-84-1966 (会計室)0280-84-1111 ファックス番号:(町民G)0280-33-3413 (税務G)0280-33-3412
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。