くらし
女性消防団による防火教育
女性消防団員から学ぶ防火教育
園児たちに、紙芝居をとおして防火教育を行っています。
紙芝居の様子
火遊びや火事に関する紙芝居を読みました。子ども達は真剣。火遊びはしないと約束してくれました。
衣服に火がついたら・・・
衣服に火がついたら、「走らず、止まって、倒れて、顔をおさえてゴロゴロゴロ」
避難訓練、避難のときのお約束「おかしも」
まずは「お」。「おさない」。
ひとを押さないようにすること。
つぎに「か」。「かけない」。
あわてて駆けて転んでしまわないように、落ち着いて移動すること。
つぎは「し」。「しゃべらない」。
先生からの声がちゃんと聞こえるように、しゃべったり騒いだりしないこと。
最後は「も」。「もどらない」。 なにかを取りに、危ない場所へもどったりしないこと。
「おかしも」の言葉で、大事なことを忘れないようにしましょう。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課 くらし安心グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-3618 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。