五霞町消防団の活動状況

消防団基礎訓練を実施しました

令和7年6月22日(日曜日)に五霞町役場にて、消防団基礎訓練を実施しました。
この訓練は、消防団員が消防活動を行う上で基本的な知識や技術を習得するための目的としています。

内容として、当日は基本動作を習得し規律を向上させる規律訓練や、火災発生時に迅速かつ効果的に消火活動を行うための放水訓練等を行いました。
今後も五霞町の安全安心のために精進していきます。

ホームページ3

開会の様子

ホームページ2

放水訓練の様子(1)

ホームページ1

放水訓練の様子(2)

 

消防団員基礎教育日曜講座に参加しました

令和7年6月8日(日)に茨城県立消防学校にて、消防団員基礎教育日曜講座に参加しました。
この訓練は、消防団員として必要となる基礎的な知識や技能を習得することを目的としています。

当日は、団員の規律を向上させる規律訓練や、放水訓練等を行い消防団としての役目を学んできました。
今後も町の安全・安心を守るために、日々精進していきます。

写真1

団員の様子

写真2

訓練の様子

水防訓練に参加しました

令和7年6月1日(日)に権現堂公園(1号公園)多目的運動公園にて、利根川栗橋流域事務組合主催による水防訓練に参加しました。

訓練では、土のう作成(準備工法)を始め、積み土のう工などの様々な水防工法が行われ、水防活動に必要な知識と水防技術の習得を図りました。
当日は、水防団員を含めた利根川栗橋流域水防事務組合構成市町の消防団員約340名が参加し、台風や集中豪雨などの災害から人々を守るため体を張って訓練を行いました。
五霞町消防団は、堤防が決壊するおそれがあると想定して、堤防の下に半円の形に土のうを積み、被害を抑える「月の輪工」と呼ばれる工法訓練に取り組みました。

水防訓練3

開会式

水防訓練2

訓練の様子

水防訓練1

月の輪工

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課 防災係

〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1 役場1階

電話番号:0280-84-1111

ファクス番号:0280-84-1478

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-6045
  • 【更新日】2025年7月8日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP