令和5年「五霞町はたちの集い」開催のお知らせ
令和5年に開催を予定しております「五霞町はたちの集い」については、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じたうえ、次の日程で開催いたします。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催内容等の変更、または行事の中止を決定させていただく場合がございますので、町公式ホームページ等でご確認ください。
式典日時
令和5年1月8日(日)午前10時開式(受付:午前9時15分から)
※受付の際、検温・消毒等を行いますので混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しください。
会場
五霞町中央公民館(講堂)
対象者
平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた町内在住者および本町出身の町外在住者
参加される方へ、感染症対策にご協力をお願いします
参加者本人、ご家族で発熱や風邪等の症状がみられる場合は出席を自粛してください。
受付時に、手指の消毒・検温を実施します。
※検温の際、37.5度以上の場合は入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
常時マスクを着用してください。フェイスシールド・マウスガードのみの着用では入場できません。
大声での発声、至近距離での会話はお控えいただき、社会的距離の確保にご協力ください。
会場では、「いばらきアマビエちゃん」の感染防止対策宣誓書を掲示します。登録にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため参列人数を最小限に抑えて開催いたします。このため、配慮が必要な方の付添人を除き、保護者の方(ご家族様)の入場はお断りさせていただきます。
返信用ハガキにてご出席の回答をされた方には、新型コロナウイルス感染症対策など、式典参加に関する留意事項を記載した通知を後日郵送いたします。
よくある質問
Q.成人式の案内ハガキはいつ送られてきますか。
A.11月中旬頃を予定しております。
令和4年(2022年)11月1日時点で五霞町に住所登録のある対象者の方に案内ハガキを郵送しますので、返信用ハガキにて出欠のご連絡をお願いします。11月1日以降に転入された方や町外に住民登録をされている方、案内ハガキが届かない方は、五霞町教育委員会生涯学習Gまでご連絡ください。
Q.現在町外に住んでいます。五霞町の成人式に参加できますか。
A.ご参加いただけます。参加を希望される場合は、五霞町教育委員会生涯学習Gへご連絡いただければ案内ハガキをお送りいたします。
Q.現在町内に住んでいます。他の市町村の成人式に参加することはできますか。
A.市町村によって開催方法が異なりますので、参加を希望される市町村に直接お問い合わせください。
令和4年開催の様子



問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育委員会 生涯学習グループです。
中央公民館内 〒306-0307 五霞町大字小福田148番地1
電話番号:0280-84-1460 ファックス番号:0280-84-1461
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年9月7日
- 印刷する