五霞町DX推進計画
目次
01. 背景
- クラウド化からデジタル化へ
- 国のデジタル社会の実現に向けた改革の基本方針の決定
- デジタル技術やデータの活用による行政サービスの更なる向上
- データの様式の統一化
- 新型コロナウイルス対応で課題
02. 目的
03. 計画の位置づけ
04. 計画の構成
住民満足度アップ、業務効率アップを柱に6つの重点項目 、5つの強化取組項目を推進します。
6つの重点項目
- 基幹業務システムの標準化・統一化
- マイナンバーカードの普及促進
- 自治体の行政手続のオンライン化
- AI・RPAの利用推進
- テレワークの推進
- セキュリティ対策の徹底
5つの強化取組項目
- ペーパーレス化及び押印省略・オンライン手続き等の推進
- 入札参加・電子入札・オンライン手続きの推進
- オンライン会議等の推進
- データのデジタル化・オープン化
- EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。証拠に基づく政策立案)の推進
05. 計画の期間
計画期間は、令和4年度から令和7年度までの4年間とする。工程表を作成し、PDCAサイクルによる進捗管理を行う。また、詳細は、別途アクションプランを策定する。
06. 推進体制
07. 取組内容
重点取組項目(国の自治体DX推進計画に基づくもの)
- 基幹業務システムの標準化・統一化
- マイナンバーカードの普及促進
- 自治体の行政手続のオンライン化
- AI・RPAの利用推進
- テレワークの推進
- セキュリティ対策の徹底
強化取組事項(庁内の課題によるもの)
- ペーパーレス化及び押印省略・オンライン手続きの推進
- 入札参加・電子入札・オンライン手続きの推進
- オンライン会議等の推進
- データのデジタル化・オープン化
- EBPMの推進
(参考)用語集
関連ファイルダウンロード
- 五霞町DX推進計画PDF形式/994.38KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり戦略課 広報戦略グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1111 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月20日
- 印刷する