マイナンバーカード
マイナンバーカードの暗証番号再設定・変更
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合は、暗証番号の再設定が必要です。暗証番号を変更したいという場合も同じです。
受付窓口
町民税務課1番窓口で受け付けています。
受付時間
平日は、9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く)
本人が手続きをする場合
必要なもの
- マイナンバーカード
法定代理人が手続きをする場合
暗証番号を忘れてしまった、ロックしてしまったマイナンバーカードをお持ちの方が15歳未満、成年被後見人の場合は法定代理人が手続きできます。
必要なもの
- 暗証番号を再設定・変更するご本人のマイナンバーカード
- 法定代理人の本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)マイナンバー関連の本人確認書類
- 代理権の確認書類
- 本人が15歳未満の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
※本籍がある方は不要です。また、住民票で法定代理人であると確認できた場合は、省略できます。 - 本人が成年被後見人の場合:成年後見登記事項証明書
- 本人が15歳未満の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
任意代理人が手続きをする場合
※申請当日に手続きが完了しませんのでご注意ください。詳細は、町民税務課までお問合せください。
- 町民税務課1番窓口にて、申請受付手続きをしていただきます。
- 申請後に、暗証番号を再設定・変更するご本人あてに照会回答書を送付します。
申請時(1回目来庁)に必要なもの
- 暗証番号を再設定・変更するご本人のマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)マイナンバー関連の本人確認書類
照会回答書が送付されてから手続き(2回目来庁)に必要なもの
- 暗証番号を再設定・変更するご本人のマイナンバーカード
- 任意代理人の本人確認書類(A書類1点またはB書類2点)マイナンバー関連の本人確認書類
- 必要事項を記入した回答書委任状(回答書に記入欄があります)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課 町民グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1965 ファックス番号:0280-33-3413
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年8月3日
- 印刷する