マイナンバーカード
マイナンバーカードの郵送(本人限定受取郵便)
マイナンバーカードかんたんWEB申請補助を行った方で、郵便での受け取りを希望する方には、ご自宅に本人限定受取郵便にて送付させていただきます。
申込場所
町民税務課1番窓口
申込みができる日時
平日、休日どちらも予約が必要になります。
平日は、9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く)
※予約に空きがある場合は、その場での予約も可能です。
※休祝日前後は、混み合うためお待ちいただく場合もあります。
休日は、毎月第4日曜日 9時00分から12時00分まで。
持ち物
次の書類3点をお持ちください。
- 通知カード
- 個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書(通知カードの下部分)
※上記書類がない場合は、別途書類を書いていただきます。 - 本人確認書類
【五霞町ホームページ】マイナンバー関連の本人確認書類について
注意事項
- 申請時来庁される方は、原則ご本人様です。病気、身体の障害その他やむを得ない理由により、本人が申請場所にお越しになることが困難な場合に限り、代理人の委任ができます。詳細について、事前に問合せをしてご確認ください。
- 15歳未満の方(未就学児を除く)の申請は、その法定代理人(父母)とご来庁ください。
- 未就学児は、来庁せずに法定代理人が受け取ることができるようになりました。
申請のやり方について
- 通知カード(紙製)を返却する。
※通知カードを紛失したときは、紛失届を提出する。
※住民基本台帳カードを返却する。(持っている人のみ) - 個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書を提出する。
※無い場合は、再発行できます。 - 本人確認書類(写真付き)を提示する。
※コピーをとらせていただきます。 - 個人番号カード交付申請兼電子証明書発行申請照会書を提出する。
- 暗証番号・マイキーID設定依頼書を提出する。
※コピーをとらせていただき、原本はお返しします。 - 申請補助(顔写真撮影含む)にて、Web申請をする。
- 交付の説明を受ける。
受け取りについて
- 郵便局から通知書が届きます。
- 郵便局に連絡し受け取り方法を伝えます。(電話番号が分かる場合は、電話連絡もあります。)
受け取り方法
- 郵便局の配達員が本人確認をして郵便物をお渡しします。
または - 五霞郵便局窓口でも本人確認をして受け取ることができます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課 町民グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1965 ファックス番号:0280-33-3413
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月22日
- 印刷する