特定健康診査・特定保健指導
特定健康診査・特定保健指導とは
「高齢者の医療に関する法律」(平成20年度施行)に基づき、40歳以上75歳未満の方を対象に、加入している医療保険者(国民健康保険・協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)、健康保険組合、共済組合等)の責任で、生活習慣病予防を目的とした特定健康診査を実施しています。
特定健康診査の結果により、生活習慣の改善が必要な方には、専門家による個別指導や生活習慣病の予防に関する情報提供などの特定保健指導を行います。
生活習慣病を予防しましょう
生活習慣病の増加
近年の死亡原因の約6割が「生活習慣病」である糖尿病、高血圧症、脂質異常症等によって引き起こされる心疾患、脳血管疾患等であり、国民医療費でも全体の約3分の1を占めるまでに増加しています。
この発症前の段階である、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者及び予備軍は、男女とも40歳以上が多く、男性では2分の1、女性では5人に1人の割合に達しています。
生活習慣病予防の取り組み
生活習慣病は、生活習慣の改善により予防が可能で、重症化や合併症の発症を抑え、その結果、中期的には医療費の増加を抑えることができます。こうした考えから医療制度基準においては、国・都道府県・医療保険者(国民健康保険等)がそれぞれの役割に応じた取り組みを進めることになりました。
特定健康診査・特定保健指導の実施
五霞町国民健康保険では、「五霞町国民健康保険保健事業総合計画」に基づき、特定健康診査並びに特定保健指導を実施しています。
※社会保険(協会けんぽ・健康保険組合、共済組合等)加入者は、加入している医療保険者が実施する特定健康診査を受診してください。詳しくは、加入している医療保険者にお問い合わせください。
特定健康診査を受診しましょう
対象者
次のすべての項目に当てはまる方が対象となります。
- 五霞町国民健康保険被保険者の方(特定健康診査受診日に資格のある方)
- 40歳以上の方75歳未満の方
※五霞町の助成を受けて人間ドック・脳ドックを受診する方又は受診した方は、特定健康診査を受診することはできません。人間ドック・脳ドックを受診する前に特定健康診査を受診した場合は、人間ドック・脳ドックの助成対象外となりますので、ご注意ください。
健診内容
特定健診の内容は、問診・身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)・血圧測定・血液検査・尿検査・心電図・眼底検査となります。
※結核・肺がん検診等の各がん検診も特定健康診査と同日に受信できます。がん検診については、健康支援室へお問い合わせください。
健診の受診方法
五霞町国民健康保険特定健康診査は、次の2つの受診方法により、実施します。いずれかの方法を選んで受診してください。
1.集団健診(五霞町保健センター内で実施)
※集団健診の実施日は、年度によって異なります。町ホームページまたは町民税務課2番窓口(0280-84-1965)にてご確認ください。
※予約が必要です。予約した方に受診券を発送します。
※同日にがん検診を受診する方は、別途お申込みが必要となります。詳細は、町ホームページまたは健康福祉課5番窓口(0280-84-0006)にてご確認ください。
2. 個別健診(茨城県内の医療機関で実施)
※健診が受診できる主な医療機関にて予約をしてください。予約をしてから五霞町町民税務課から送ったハガキを持参して受診してください。
主な医療機関
友愛記念病院 | 306-0232 | 古河市東牛谷707 | 0280-97-3000 |
古河赤十字病院 | 306-0014 | 古河市下山町1150 | 0280-23-7111 |
古河総合病院 | 306-0041 | 古河市鴻巣1555 | 0280-48-0283 |
茨城西南医療センター病院 | 306-0433 | 境町2190 | 0280-87-8111 |
馬場医院 | 306-0313 | 五霞町元栗橋7264 | 0280-84-3721 |
芝田クリニック | 306-0302 | 五霞町山王368-1 | 0280-84-3881 |
特定健康診査の個人負担金
集団検診・個別健診ともに1,700円
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民税務課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:(町民G)0280-84-1965 (税務G)0280-84-1966 (会計室)0280-84-1111 ファックス番号:(町民G)0280-33-3413 (税務G)0280-33-3412
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年12月2日
- 印刷する