家庭ごみの出し方
ごみの出し方について
家庭ごみを出す際は次の注意事項を守ってください
- 時間は当日の午前8時までに出しましょう。
- ごみ袋は一辺が80cm以下の透明なごみ袋を使用しましょう。
- きちんと分別をして決められた曜日に決められたごみを出しましょう。
ごみの収集計画日は次のとおりです
可燃ごみ | 毎週月、水、金曜日(週3回) |
不燃ごみ | 毎月第4木曜日(月1回) |
可燃性粗大ごみ | 毎月第4火曜日(月1回) |
不燃性粗大ごみ | 毎月第2木曜日(月1回) |
缶類 | 毎月第1、3、5火曜日(月2~3回) |
びん類/ペットボトル | 毎月第1、3、5木曜日(月2~3回) |
紙類 | 毎月第2火曜日 |
ごみ集積所に出せないごみ
次のごみは「ごみ集積所」に出すことができません
品目 | 処理相談先 |
テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫(冷凍庫含む)、パソコン | 購入した電化製品販売店 |
自動車解体部品(タイヤ、バッテリー、バンパー、廃油など) | ガソリンスタンド、カーショップ、自動車解体業者 |
農業用プラスチック(ハウスビニール、肥料用袋など) | 五霞町産業課 |
消火器、ブロック、農機具など | 購入した販売店、専門処理業者 |
2メートルを超える大型ごみ | 購入した販売店、専門処理業者 |
処理困難物の有料回収について
ごみ集積所に出すことのできないごみのうち、家庭から出る「一般廃棄物」については、処理困難物として有料による回収を毎年2月と9月の年2回実施しています。
詳細については、広報ごかまたはホームページにて随時お知らせします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課 くらし環境グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-3618 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年9月2日
- 印刷する