1. ホーム>
  2. くらし>
  3. くらし・手続き>
  4. 住まい・環境>
  5. ごみ>
  6. ごみの出し方の注意点

ごみの出し方の注意点

ごみの出し方に注意してください

家庭ごみについては、所定のごみ集積所へ出していただいていますが、出す際に次のことに注意してください。

  • 午前8時以降に出されたごみは回収することができませんので、決められた曜日の午前8時までに出しましょう。
  • 分別がきちんとされていないごみに関しては、回収することができませんので、「ごみの収集カレンダー」等できちんと分別し、決められた曜日に出しましょう。

雑草

土をきちんと払い落し、土が付いていない状態で袋に入れ、集積所へ出してください。

スプレー缶

スプレー缶は、ガス抜きをきちんとして、缶類として出してください。
※飲料物の缶類とスプレー缶を混ぜて出しても大丈夫です
※ガス抜き器は、量販店等で販売されています。

ライター

ライターは、ガス抜きをきちんとして、不燃ごみで出してください。
※ライターのガス抜き方法については、「使い捨てライターのごみ出しについて」を参照してください。

ペットボトル

ペットボトルは、飲料、酒類、しょうゆが入っていたもので、無色透明なもののみです。
ラベルとキャップをきちんと外して出してください。
※色付きのペットボトル、洗剤や油が入っていた容器は、可燃ごみとなります。

びん

びんは、飲み物、食べ物などが入っていたもので、ふたは外して出してください。
※瀬戸物や電球は不燃ごみとなりますので、びんに混ぜて出さないでください。

以上の内容が守られていないものに関しましては、回収できませんのでご注意ください。
その他、ごみの分別方法でご不明な点等ございましたら、生活環境グループまでご連絡ください。

関連リンク

ごみの収集カレンダー

使い捨てライターのごみ出しについて

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活安全課 くらし環境グループです。

役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1

電話番号:0280-84-3618 ファックス番号:0280-84-1478

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る