緊急地震速報等について防災行政無線を通じて皆様にお知らせします
全国瞬時警報システム(J-ALERT)
国が衛星通信から発信する「緊急地震速報」等緊急情報を、自動的に防災行政無線にて放送するシステム「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」の運用を平成23 年10 月中旬から開始しています。
なお、緊急地震速報は、地震発生直後に震源に近い地震計でとらえた観測データから、茨城県南西部地域で震度5 弱以上の揺れが予想される場合に防災行政無線により放送します。地震などの災害時には、いち早く情報を得て、わずかな時間で身を守る行動をとることが重要です。サイレンや音声で放送される緊急情報を基に、身の安全を確保し、被害を最小限に抑えるよう、万が一の対応にお役立てください。
※注意事項
・緊急情報を自動的に放送するシステムのため、昼夜を問わず24 時間いつでも放送されます。
・緊急地震速報は、強い揺れが来るまでの時間が短いため、震源が近いと放送が間に合わない場合があります。
・防災行政無線の機器の特性上、テレビ等で緊急地震速報が放送されても防災行政無線では放送されない場合があります。
・緊急地震速報を防災無線で放送するためには、複数の機器類を経由するため、放送されるまでに約20 秒程度の時間を要する状況にあります。予測技術の限界により誤報もありえますが、速報が流れましたらあわてず落ち着いて、身の安全を確保してください。
情報の種類 | 警報音 | 音声メッセージ |
緊急地震速報 | ブザー音 (4 回) |
「大地震です(おおじしん)です。大地震です(おおじしん)です。」×3 回 |
弾道ミサイル情報 | 国民保護サイレン (14 秒吹鳴) |
「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」×3 回 |
航空攻撃情報 | 国民保護サイレン (14 秒吹鳴) |
「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」×3 回 |
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | 国民保護サイレン (14 秒吹鳴) |
「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」×3 回 |
大規模テロ情報 | 国民保護サイレン (14 秒吹鳴) |
「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」×3 回 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課 防災グループです。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-3618 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2014年8月18日
- 印刷する