1. ホーム>
  2. ごかなび

四方を川に囲まれた水と緑豊かなまち

五霞町観光マップをご覧くださいのトピックス

五霞町観光マップをご覧ください

五霞町は関東平野のほぼ中央、茨城県の西南端に位置し東京から50キロ圏内にあります。四方を河川に囲まれた水と緑豊かな街です。川と共に歩んできた五霞町では、川にまつわる歴史や縄文時代に端を発する文化財、自然環境や自然風景や五霞町産の食材などにふれ、ゆっくり五霞町の魅力を感じでください。

五霞町観光マップをご覧くださいを詳しくみる

fika Rikka(フィーカリッカ)

五霞町伝統野菜 八つ頭(やつがしら)

ごかりんクラブ食事券が使える五霞町内飲食店はこちら

道の駅ごか【レストラン「華こぶし」】

道の駅ごか【ファーストフードコーナー】

道の駅ごか【屋外フードコーナー】

ステーキハウス赤坂

ごはんのお店 彩花

そば小屋 天童

ばんどう太郎 五霞店

そば処 一ふじ

中華ともしび

道の駅ごか【茨城物産品販売所】

キユーピー製品

ヤクルト製品

染めQ製品

キッコーマン調整豆乳

田舎はちみつ あかぼっけ

「Su*Mi*Tsu」Comb Honey Cosmetics<基礎化粧品>

小泉硝子製作所 三ノ輪2丁目ネルドリッパー

金色飴芋(干しいも)

玉木の厚焼き玉子

ハチミツマーチャン(ハチミツ、味噌、ピクルスなど)

五霞町で農を学ぶ「農業塾」第9期

体験募集のご案内

工場見学

川妻一色神社

穴薬師古墳【茨城県指定文化財】

大福田天満宮

東昌寺 山門・梵鐘【茨城県指定文化財】

東昌寺 東照神君檜御扇子

東昌寺 豊臣秀吉の禁礼

江川天満宮

幸主名馬尊

辰堂公園(冬木A貝塚)

栗橋城址

古河公方義氏の養育虎印

小手指台ばやし保存会

大福田大杉ばやし保存会

東京2020オリンピック聖火リレートーチの展示について

B&G海洋センター

丸池台球場について

町テニスコートについて

いばらきヘルスロード

サイクリングマップ~1日で5県を走ろう!~

スポーツ教室

BG塾

スポーツ少年団

いきいき茨城ゆめ国体

スポーツイベント

お知らせ

第1回いばらき玄関まつり

五霞イベント実行委員を募集します

令和4年度花見ウオークを実施します!

OHANAMI~ごかマルシェ~

ハロウィンウオーク2022~茨城国体記念第2回ごかりんウオーク~が開催されました。

利根川大花火大会~ごかマルシェ~

みんなおいでよ!B&G GOKA☆ASOBO PARK!

茨城国体記念第2回ごかりんウオーク~ハロウィンウオーク2022~開催について

五霞ふれあい祭り

文化祭

健康福祉まつり

ごかりん祭(道の駅ごかイベント)

柴又100K

ホタルを見に行こう!

商工会フェスティバル

利根川大花火大会

ごかりん情報

ハクレンの大ジャンプ

行幸湖桜並木

中の島公園のこぶし(令和3年3月に新たな苗木を植樹しました)

「ラジコンパークGoka」オープン

Street sports park Goka リニューアルオープンイベント

Street sports park GOKA(ストリートスポーツパーク・ゴカ)

童夢公園

ごかみずべ公園

ごかみらい公園

中の島公園

関宿水閘門

情報・防災ステーションごか

中央公民館

保健センター

ごか西児童館・ごか南児童館

福祉センター「ひばりの里」

五霞ふれあいセンター

多目的集会センター

川妻浄水場

環境浄化センター

電車利用の場合

  • JR宇都宮線・東武日光線
    栗橋駅(東口)タクシー約15分
  • 東武日光線
    南栗橋駅(東口)タクシー約7分またはごかりん号(バス)約10分
    幸手駅 タクシー約15分または朝日バス約20分(五霞町役場行き)

車利用の場合

  • 東北自動車道 加須インター
    国道125号線から国道4号線を経由
  • 首都圏中央連絡自動車道 五霞インター
    五霞インターから小山方面に向かい、県道268号西関宿栗橋線からすぐ
アクセス

コミュニティ交通「ごかりん号」

ごかりん号

朝晩・日中の2つのルートで毎日(月曜日から土曜日)運行

東武日光線「南栗橋駅」や病院、道の駅ごか、スーパーなどと接続し、通勤・通学、お買い物も楽々♪

  • 朝晩ルート(6 時から8 時、16 時から22 時)南栗橋駅⇔五霞・江川本村
  • 日中ルート(8 時から16 時)
    南栗橋駅(ベイシア)⇔五霞・江川本村

東武日光線南栗橋駅から五霞町役場までの所要時間は約10分

路線バス

「路線バス」画像

東武日光線「幸手駅」から五霞町役場まで毎日運行する路線バス

  • 平日(月曜日から土曜日)便数:17 本
  • 休日(日曜日・祝日)便数:10 本

東武日光線幸手駅から五霞町役場までの所要時間は約20分

公共交通空白地有償運送

「公共 交通空白地有償運送」画像

高齢者や障害のある方など移動手段がない方を対象に社会福祉協議会が提供する運送サービス

  • 利用時間
    月曜日から日曜日 7時から21時(12月29日から1月3日はお休み)

車で

「車で」画像

圏央道五霞ICの開通により、都心からのアクセスがますます便利で快適になりました。東京から約1時間です。

電車で

「電車で」画像

最寄駅の東武日光線南栗橋駅は東京都心(大手町など)から乗り換えなしで約1時間。
JR栗橋駅も東京、新宿から乗り換えなしで約1時間です。
東武日光線南栗橋駅・幸手駅からは五霞町までバスもでています(10分から20分)。

Welcome to Goka Town

スマートフォン用ページで見る