ふれあい・まなび
五霞ふれあいセンター
ふれあいセンターのご利用について
当センターは、平成2年に五霞ふれあいセンター(五霞町隣保館(※))として開館して以来、多くの皆さんのふれあいの場となっています。
みなさんのご利用をお待ちしています。
※隣保館は、地域社会全体の中で福祉の向上や人権啓発のための住民交流の拠点となる開かれたコミュニティーセンターとして、生活上の各種相談事業や人権課題解決のための各種事業を総合的に行う施設です。
利用するには
毎月1日(休館日を除く)から、次月の予約を受付けています。(先着順)
ふれあいセンター窓口で使用許可申請書兼許可書に必要事項を記入し、提出してください。
5名以上から利用可能です。
※使用許可申請書兼許可書につきましては、下記をダウンロードしてお持ちいただくことも可能です。
その際は、「記入例」を参考に必要事項を記入してお持ちください。
開館時間・休館日について
ふれあいセンターの開館時間は午前9時から午後9時までとなっております。
休館日は、毎週月曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)となっております。
使用料
センターの使用料(カラオケ設備使用料を除く。)は、古河市・坂東市・猿島郡内に居住されている方(通勤・通学者を含む)は無料です。
施設のご案内(全館飲食可能です)
ホール
100名規模の講演会やコンサートが可能です。
その他、体操教室や音楽の練習等にご利用いただけます。
【備品】
イス 78脚 、机 17台
グランドピアノ
通信カラオケ設備
200インチスクリーン
娯楽室兼会議室(36畳)
会議や食事、カラオケの練習等にご利用いただけます。
少人数でのご利用も可能です。
【備品】
座卓 10台
座布団 30~40枚
大型液晶テレビ
通信カラオケ設備
通信カラオケ設備
娯楽室兼会議室には、最新型の通信カラオケ機器を導入しています。
【設備内容】
PartyDAM HD、デンモク、大型液晶テレビ
【利用料金】
通信カラオケは1部屋1時間200円となっています。
※娯楽室兼会議室の予約が必要となります。
生活改善室(調理室)
調理実習や料理教室などにご利用いただけます。
また、ホール会合時の調理室としてもご利用いただけます。
【備品】
コンロ7口、オーブン、電子レンジ、炊飯器2台、冷蔵庫
調理器具、そば打ち道具、食器
保健室
少人数の会議や、音楽の練習、生花教室等にご利用いただけます。
【備品】
机、イス、洗面台
お問い合わせ(センター直通)
五霞ふれあいセンター事務室
TEL 0280-84-3595(※8:30~17:15の間にお電話ください。)
関連ファイルダウンロード
- 記入例PDF形式/97.1KB
- ふれあいセンター利用許可申請書兼許可書WORD形式/22.04KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
役場1階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-1111 ファックス番号:0280-84-1478
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。