- よく検索されるキーワード:
くらし
圏央道五霞ICから道の駅「ごか」へ
ETC2.0搭載車は道の駅「ごか」での休憩・買い物が可能に!
24日午前0時から、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)五霞インターチェンジ(IC)で実験開始
高速道路を降りて最寄りの道の駅に立ち寄っても料金が割高にならない「賢い料金」が試行されます。
五霞ICを降りて近くの道の駅ごか(五霞町幸主)で休憩し、1時間以内に同ICから戻ると、乗り続けたのと同じ料金になり、道の駅駐車場の出入り口付近に設けられたETC2・0送受信機を通過する必要があります。
現状では、高速道路を降りて乗り直すと、初乗り運賃に当たる「ターミナルチャージ」がかかり、長距離・深夜割り引きも元に戻ってしまいます。全国の高速道路でサービスエリア(SA)などの休憩施設が25キロ以上ない区間が約100カ所あり、国土交通省は道の駅を活用することで空白区間の半減を目指しています。試行は既に全国3カ所で始まっており、新たに五霞ICなど17カ所で実施されることになりました。
【利用条件】
(1)ETC2.0搭載車が対象です。(全行程で同一のETCカードをご利用ください)
(2)対象のインターチェンジ若しくはスマートインターチェンジでの乗り直しかつ順方向の利用のみ料金措置となります。
(3)対象の道の駅に必ず立ち寄る必要があります。(国道側より道の駅に進入してください)
(4)対象のインターチェンジ若しくはスマートインターチェンジ退出後、1時間以内に同一のインターチェンジから再流入してください。
関連ページ
ETC総合情報ポータルサイト⇒https://www.go-etc.jp/michinoeki/
国土交通省⇒http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000894.html
道の駅「ごか」⇒http://roadgoka.blog34.fc2.com/blog-entry-2230.html
お問合せ
- 実験に関するお問合せ
国土交通省関東地方整備局道路部道路交通対策課
048-600-1346
- 料金に関するお問合せ
NEXCO東日本お客さまセンター
0570-024-024 または 03-5338-7524
関連ファイルダウンロード
- 国土交通省チラシ①PDF形式/531.05KB
- 国土交通省チラシ②PDF形式/442.49KB
- 国土交通長プレス資料PDF形式/780.8KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業課 地域振興グループです。
役場2階 〒306-0392 五霞町大字小福田1162番地1
電話番号:0280-84-2582 ファックス番号:0280-33-3414
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
五霞町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】
- 2018年3月22日
- 【ページの履歴】
- 【前回】
- 【前々回】